一旦休止中!
2021-01-10

電車が走っていません。
午後から、一旦晴れ間が見えてきました。
家の近くの踏切に行くと???線路はキレイな新雪が積もっていました。
自宅前の道路も朝一で除雪してくれましたが、午前中にまた新雪が積もってしまい4WD車でないと走れません。
普通の生活に戻れるのは何時になるやら・・・。
この記事の URL : http://azohara.niikawa.com/news/2021/01/n20210110b.html
2021-01-10
電車が走っていません。
午後から、一旦晴れ間が見えてきました。
家の近くの踏切に行くと???線路はキレイな新雪が積もっていました。
自宅前の道路も朝一で除雪してくれましたが、午前中にまた新雪が積もってしまい4WD車でないと走れません。
普通の生活に戻れるのは何時になるやら・・・。
この記事の URL : http://azohara.niikawa.com/news/2021/01/n20210110b.html
2021-01-10
雪庇?が・・・。
朝起きたら、自宅前のガレージの風下側の屋根に出来た雪庇が巨大化してきました。
雪庇が自重で垂れ下がり、加えてどんどん雪が吹き付けて大きくなってしまったのでしょう。
棒で叩けば、どしんと落ちてくれるとは思うのですが・・・長い棒が手元に無くて、短い棒で近づいて叩くと埋まりそうで。
この記事の URL : http://azohara.niikawa.com/news/2021/01/n20210110a.html
2021-01-09
除雪車の有り難さ!
先の写真と縮尺が違いますが、先ほど除雪車が来てくれました。(道路沿いに立ててあるポールが分るでしょうか?)
「35年振りの大雪」とテレビで流れていましたが、若い世代には初めての経験ではないだろうか?
とりあえずは車を出すことが出来ますが、何処も道幅が狭くなっているはずです。よほどのことがない限りは、外出は自重して家の周りの除雪しなければ。
この記事の URL : http://azohara.niikawa.com/news/2021/01/n20210109c.html
2021-01-09
ポツンと一軒家は・・・。
実は、自宅前の道路があるはずなのですが・・・。(広くはありませんが、車の擦れ違いは余裕で出来ます)
「ウン???」手前右側に雪が盛り上がって見えますが、自宅前だけ積雪量が多い事に気が付きました。
暴風雪は、写真右側から左側に向かって吹き付けていたのですが、写っていませんが右側に自宅とガレージが建っていて写真の道路はその風下になります。
冬山でも稜線の風下側には、雪庇が出来て下の斜面には雪が大量に溜まる「吹き溜まり」が出来るのと同じかと。
自宅前後の道路脇は、田んぼしか無いので吹きっさらしとなっていて積雪量が少ないのが一目で分かるってことは・・・どんだけ強い吹雪だったのか???
今頃山の中は、どうなっているのだろうか???
この記事の URL : http://azohara.niikawa.com/news/2021/01/n20210109b.html
2021-01-09
ガレージの、脇は「吹き溜まり」屋根には「雪庇」
一昨日夜の雷から?Wi‐Fiがつかえなくなっていました。
その間ずーっと荒れ模様の天候で、昨日からは暴風雪とまではゆきませんが時折視界が無くなる雪の降り方です。
道路除雪も頑張ってくれて入るのですが、道路脇に雪が溜まり続けて道幅の確保が出来ず擦れ違いもギリギリで、路面は交差点・踏切等の停止と発進を繰り返す場所では圧雪が氷となって凸凹、あっちこっちで雪に乗り上げたり突っ込んだ車が動けなくなっていているわで、「昨日現在」走っている車は少ないのですが道路は大混乱していました。 (もちろん鉄道も新幹線以外のローカル線は壊滅状態!)
自宅は田んぼの中なので、通行量も少なく除雪車は後回しになってしまいがちなのですが、昨日夕方には一旦キレイになっていたのですが・・・朝五時に外に出てみると、いつもならその時間には道路除雪が終わっているのですが?道路には股下・ガレージ周囲にはヘソ~胸までの新雪が!!!(家の周りの雪を片付けたくても、捨てる田んぼまで運べません。当然ながら10時現在新聞は届いていません))
現在、陸の孤島状態です。
富山市・魚津市では、24時間の降雪量が観測史上最大とテレビで流れていましたが、久し振りの災害クラスの大雪です。
この記事の URL : http://azohara.niikawa.com/news/2021/01/n20210109a.html
2021-01-07
早く流れる怪しい雲!(稜線から立ち昇る雪煙で風の強さが分かるかと)
写真は、今から4時間前に片貝川中流から上流の僧ヶ岳方向です。
雲の切れ間に青空が見えていますが、既に強風が吹き出しており怪しく濃い雲の下に見える稜線からは雪煙?霧?雲?が、右から左になびいているのが分るでしょうか?
杉林の近くを通ると、枝が飛ばされて来て車に降りかかって来るし、海上を見れば富山湾一面に白波が立っているのが見えました。
正午頃からは、暴風雪となって薄暗くなって・・・午後2時現在は、田んぼの真ん中を走ると視界が効かず「プチホワイトアウト」状態となっており帰宅しましたが強風で家が揺れています。
この記事の URL : http://azohara.niikawa.com/news/2021/01/n20210107a.html