阿曽原温泉小屋

k

今シーズンの見通しについて

2025-08-16

写真

大雨で流されていないか心配していた丸太ですが

●欅平方面(水平歩道) 通行不能(整備中)

トロッコ列車の運行は、震災被害の復旧工事で来シーズン以降となり欅平には入れません。

阿曽原まで裏劔方面から降りて来られても、欅平から唐松岳・白馬岳方面に登り返すコースもありますが 

〇祖母谷温泉が営業休止中で連絡・救助体制が取れない 

〇登高差が大きく長大で、元々利用者の少ないコースで単独登山者の行方不明がこれまでも発生している 

〇「草刈り」等一応入っているが、今シーズンについては登山者の通行を想定せず来シーズン以降の管理を見据えての管理となっている  

等々の理由から唐松線・白馬線の通行を控えて頂くよう広報しているところです。

水平歩道は送電線鉄塔管理の為に整備には入っていますが、昨冬の大雪被害で損傷個所が多い様で・・・今日現在、整備が終了していません。

●黒部ダム方面(下ノ廊下)  通行不能(未整備)

ヘリからの遠景視察だけで整備に着手していないので何とも言えないのですが・・・

下流側の仙人ダムから上流に向けての整備は、 「東谷吊橋」 の補修が終わらない事には歩いて調査に入れないのですが、水平歩道の損傷が大きい様で手間取っている様で未着手です。

上流側の黒部ダムから下流に向けての 内蔵助谷出合 下流については、九月上旬にダイブツチームが着手予定ですが、予想よりも残雪量が少ない様で案外スムーズに整備が進むのでは???

阿曽原小屋の営業については、「下ノ廊下」が歩行可能になる見通しが立てば?

昨年同様で、・小屋は「素泊まり」・キャンプ場利用 の対応を考えておりますが、現在全く見通しが立たないので「御予約電話」「問い合わせ電話」は御容赦ください。

※それでも、やる事やっておかねば!

先日空輸した仙人谷丸太橋の材料を使って、新たな橋を架けに阿曽原に来ております。

大雨で丸太が流失していないか?心配していたのですが、丸太の下の岸が増水で少し抉られていたのですが!ギリギリセーフでした。

渓相が変わってしまい、架ける場所を変えて~橋脚を作り直し~橋の長さも変わるので丸太を刻み・・・手間が掛かってしまうのですが、登山者が歩ける様になってから慌てて作る訳にもゆかず

アーカイブ

最近の記事