阿曽原温泉小屋

k

悪いことばかりじゃないかも??

2025-09-07

写真

昨日の日暮れ(鉢ヶ岳の上に月が!右側が白馬岳)

※大ヘツリの高巻きハシゴ!

十年ほど前から、黒部別山谷上流の「大ヘツリ」 の歩道岩壁側にクラック(多分大きな落石が落ちて来て、路肩に直撃した?)が入ってしまいました。

クラックが入った歩道を歩くのは気持ちが良いものではないし、実際に毎年少しずつクラックが広がって来ていましたので、その部分を高巻きハシゴを作って迂回していました。

岩壁に丸太で作られたハシゴの昇り降りは、慣れておられない方は相当怖い思いをして通過して来られた場所でした。

事前のヘリコプター調査で、「大ヘツリの歩道は崩落してしまっているのでは?」と診られていて融雪が進んで歩道の安全が確保されてから確認に行く予定でしたが、先ページの沢登りチームが「大ヘツリ」に到着するとクラックが入っていた歩道区間が欠落して垂壁となっており通過することが出来なかったとのことでした。

彼等は少し戻って黒部川床まで降りて、本流沿いに黒部別山谷出合まで川の中を歩いてから日電歩道に登り返して十字峡に向かったとのことです。

そのうちクラックが広がり岩盤崩落して~シッカリした岩壁が現れて~岩壁にアンカーを打って~丸太桟道を施工することが出来れば!

歩かれる方は怖い高巻きハシゴを利用しなくても良くなるし~ダイブツ達も苦労して高巻きハシゴを作らなくても良くなる訳で・・・

今シーズンは、大雪?地震の余波?いろいろ損傷してしまっていますが、登山シーズンに整備は間に合わないかも知れませんが、「悪い所が一気に出てくれた!」と考えることにしてみれば・・・

※営業していないからこそ?

昨夜自宅で晩酌していたら、白馬方面に満月チョイ欠け?の大きな月が登り始めました。

眺めながら美味い酒飲めたのも、営業していないからこそ!って考えれば・・・

「悪いことばかりじゃない」ってことで???

アーカイブ

最近の記事