阿曽原温泉小屋

k

東京は、暑い!痒い!??

2021-06-30

写真

霞が関は、みんな忙しそうで・・・。

昨日、文部科学省政務官 林野庁長官 の元へ赴き要望書を提出して説明をしてまいりました。

ローカルニュースでも取り上げてもらい、登山する方々はじめ全ての山に関係する方々にも考えていただく切っ掛けになれば幸いです。

KNB北日本放送ニュース

BBT富山テレビニュース

「北日本新聞」にも紹介されていました。(他のローカル紙も順次?)

霞が関ではクールビズとは言えども、御願いにあがる立場なので「上着・ネクタイ」着用しなければと・・東京は暑かったし、先日の登山道整備で草かぶれ?虫刺され?で指と手首が汗で濡れると痒くて痒くて・・。

今日は、新しく依頼された山仕事の打ち合わせで富山市笹津まで・・。

私がドタバタしているうちに、小屋の開業準備は大仏に任せっきりになってしまいゴメンなさいなのです。

取り急ぎ。

2021-06-29

写真

先日から「日本山岳ガイド協会」と「北アルプス山小屋協会」連名で、霞が関の省庁に要望書を持参して陳情に行く計画が進んでいましたが、昨日のローカルニュースで少し紹介されたので報告しておこうかと。

コロナ禍の中でオリンピックを控えていて日程調整が進まなかったのですが、文部科学省政務官と林野庁長官に会って頂けることが急遽決まったので行ってまいります。(来週も○○大臣とアポが取れれば再度上京かも?)

コロナ禍で困っているのは、山小屋と山岳ガイドだけではないと重々承知しております。そんな中での陳情で、心苦しい部分もあるのですが・・・山の為!山を利用する人達の為!になると信じて行ってまいります。

要望内容や経緯については、後日お知らせ出来ればと思いますが持ち回りで担当している北アルプス山小屋協会会長職なのですが・・・廻り合わせというか?飲みにも出れない東京に日帰りとは・・・早く平和で楽しい世の中になってもらいたいものです。

今自分が出来る事!(ニュースウオッチ9)

2021-06-27

写真

道が無い!(沢底までは20m余り、藪を掴んでも直接登り返せない急斜面です)

一昨日から祖母谷温泉奥の 唐松線下部 へ、大仏・祖母谷温泉のトシと道直しに行って来ました。

大木が倒れて道を塞いで中型ザックでは潜り込んで進むことが出来ない倒れ方をしていたり、沢伝いに付けられたトラバース道が所々崩落・欠落していて、長い行程の唐松線の終わり近くでヘロヘロに疲れている身には急斜面の藪を迂回するなど一般登山者には無理というか危険過ぎます。

ちなみに、この近くでトラバース道から沢に滑落して動けなくなり、八日間も救助を待っていた70代単独男性の事故が数年前に発生しています。

宇奈月方面山岳救助隊の登山道パトロールは来月八日から予定されていますが、いかに救助隊のメンバーでも苦労させられるのは判り切っているので、阿曽原の開業準備も済ませていないのですが天気回りを見て先に片付けておこうという事でチェンソー・鍬・鉈・ノコギリ担いで行って来ました。

たまたま以前から、登山道の維持管理について「NHK」から取材依頼を受けていたので急遽取材クルーも同行してもらう事に。

この様子は、7月1日午後9時「NHKニュースウオッチ9」の中で、富士山の山開きと併せて紹介される予定らしいです。

下界は「便利な世の中」なんですが、山の中では苦労させられているのが少しは分かっていただけるかと・・特に黒部は、豪雪・多雨・夏の高温・豊富な植生・急斜面等々管理が大変なのです。

ですがそのおかげで迫力ある渓谷美と、豊かな植生ゆえの紅葉の素晴らしさが有るのですから。

黒部を預かる?任されている?我々とすれば、皆さんに黒部で感動して無事帰ってもらうために「今自分が出来る事」しなければ申し訳ないって思ってしまうのですが・・この先何時まで続けられるのやら・・・?

降りたら降りたで・・・。

2021-06-25

写真

夕焼けは、いつもの様にキレイなんですが。

阿曽原の作業は大仏に任せて、降りたら降りたで関係機関などから届いている報告書や申請書の作成の本業に加えて、昨シーズン営業が出来なくなって困っていた時に降って湧いた「ありがたい山仕事」も継続して受けることになり打合せやらの事務仕事系を熟して。(黒部食品衛生協会のお嬢様連には、手取り足取り?教えて頂いて感謝感謝です)

2シーズン振りに建ててみて、傷みが激しい小屋の修繕部材の調達にホームセンターに材木・コンパネを買い出しに廻って。(日本中で材木不足と聞いていましたが、買い取れる合計数が規制されていて慌てて計算し直したり)

明日から行く予定の、祖母谷温泉奥の唐松線登山道の修復作業に向かう段取りしたら、祖母谷温泉のお母さんがワクチン接種で休業しているので、宿泊営業休止中の猿飛山荘に頼み込んで泊めてもらったり。(お楽しみの、アルコール&ツマミは持参で来てくれとのこと)

治療した歯の詰め物が取れてなくなって~床屋にも行きたいし~母親のワクチン接種の送迎等々・・・。

何処の小屋もこの時期は同じようなものだと思いますが・・・頑張っております!

対策!

2021-06-23

写真

「毒饅頭」的な・・・。

スズメバチ対策として、小屋の周りに設置したものです。(合計4個)

好物の臭いのする「毒餌」らしく、働き蜂が巣に持ち帰ると食べた幼虫が死んでしまうらしいのですが???

今年は・・・少し心配です。

2021-06-23

写真

岩壁の庇に立派なのが。

今年は、梅雨入りが遅れて降雨が少なくて・・・。

今の時期はスズメバチの巣作りが盛んな時期で、雨が降らないと活動が活発となって産卵数も多くなり巣も大きくなると聞いたことがあります。

写真は去年見付けた露天風呂対岸下部のスズメバチの巣ですが、見えていても遠く離れた場所にあったので時々蜂が飛んでいるのは見かけましたが被害は有りませんでした。

経験からいうと、巣に近づかなければ攻撃されたことは有りませんし、時々小屋の厨房に迷い込んでくる普通の奴は大仏が履いているスリッパを脱いで叩き落しています。(真似しないでくださいね)

ただし!大型の オオスズメバチ は、地面や倒木の中に巣を作るので巣を見つけ辛くて、近づいてくる働きバチの羽根音(大きく低い)カチカチと嚙み合わせ音(狂暴)なんかが聞こえると警戒が必要です。

過度に怖がることはないのですが、普通に視覚・聴覚を働かせていれば分かるはずですから危険を感じたら慌てず落ち着いて、刺激しない様に後退り・やり過ごしてください。

服装等の対策は、リンクから調べてみてください。

アーカイブ

最近の記事