阿曽原温泉小屋

k

クラウドファンディングの方向性について

2025-07-03

写真

取り合えず・・・今現在の私の考えです

多くのご支援を頂き、先日終了いたしました

【令和6年能登半島地震被災支援】欅平・鐘釣山小屋支援プロジェクト【黒部奥山】

集まった支援金につきましては、今月末に黒部観光旅館組合の口座に振り込まれる予定とのことです。

支援して頂いた総額 ¥13,799,004ー よりサイト運営管理+返礼品制作+発送代金+事務手数料等々で、総額400万円程度は掛かるのではないかと?(詳細は詰めてはいません)

差し引いた ¥1,000万円程度を、六軒の山小屋と登山道整備費用等で分配する予定です。

ただし今シーズンも営業出来ないだけでなく、組合員は小屋までも簡単に入れないので整備・片付けもままならず、それぞれアルバイトこなしながらの現状での対応となります。

各小屋の営業実態・経営規模等に加え、寄せられた応援メッセージの内容!(皆様の思い入れ)等を考え合わせつつ、あくまでも私個人の考えなのですが・・・

●被災した、祖母谷温泉・美山荘・鐘釣温泉・猿飛山荘・名剣温泉・阿曽原温泉×80万円=480万円

●登山道整備費用補助として遭難対策協議会へ 150万円

●今冬雪の重みで施設被害を受けた 祖母谷温泉へ見舞金  100万円

●予備費として黒部観光旅館組合の口座に 残金240万円程度(追加支援対策費用)

報告が遅れて申し訳ないのですが・・・クラウドファンディングが終了後も、アルバイトでバタバタしておりましたし~実際に金額も振り込まれるのがまだ先だし~返礼品が出来上がってから発送費用等も決まる訳でして、本当にザックリとした私個人の考えなので今後多少変わるかもしれないのですが・・・(明日から横浜行くし、帰ってから「法事」が控えているしで)

ご支援を頂いたままで、心配なされておられる方・御意見を持っておられる方もおられるはずですが、組合長の立場から考えての方向性です。

いろいろご意見も有るかも知れませんが、査定については私を信じていただくことにして???方向性だけですが、お知らせしておいた方がよいかと考えて報告させていただく次第です。

アーカイブ

最近の記事