そもそもⅣ(敵を知り己を知らば百戦危うからず)
2020-03-06
色々書いていますが、私は登山者を批判したり不安を煽っているわけではありません。
登山って自分の実力に応じて、計画を立てて~コースを研究して~装備を準備して~歩いて楽しんで(苦行?)~無事下界に還って~美味しい酒を飲むまで。
(装備っていうけど、ロープを持っていれば何とかなるものではありませんから。ロープは正しい使い方をしないと!)
登山って普通の競技スポーツと違って、自分の体力・経験等に合わせたコース・ペースを決められるのが良いところかと。
自分の実力以上のコースに行くには、それに応じたトレーニング・知識の吸収が必要になってくるはず。
(警備隊の訓練等は、ある程度安全が担保されている場所でチャレンジして鍛えないと、実力も上がらないし本番で自信と余裕を持って事に当たる為には厳しい訓練してもらわないと!)
また以前歩いたコースでも、その当時と今現在の自分がどれだけ違いがあるのか?もしも、歳を重ねているようならば歩けた当時の様には歩けないのは自然な事ですよね。
要は「山を知り、自分を知る」ことに尽きるのでは!
みんなに山を楽しんでもらうための、救助体制・登山道整備・テント場山小屋等の宿泊施設充実等のサポートは出来ても歩くのは一人一人の登山者です!(この手の話しは、書き出すとキリがない・・・)
本件は大事に至らず幸いたったものの、高齢の男性リーダー以外はそれほど登山経験が無かったのでは?他のメンバーがコースを研究していてくれたら、引き返す意見も出せていたとしたら避けられた事案ではなかったかと思います。
警備隊員にあっては仕事とはいえ雨の中現場に赴き、一晩中付き添って・処置して・励まして長い夜だったことでしょう。
でも、心の底からの「ありがとう」を言ってもらえたのでは?「いい仕事した」って遣り甲斐を感じて、厳しい訓練に耐えてもらわねば!
この記事の URL : http://azohara.niikawa.com/news/2020/03/n20200306a.html