ありがとうございます (「良い仕事」って!)
2025-04-08

左側下に大露天風呂 左側奥の黒薙川(雪融けが進んで濁り気味)
本日も「山小屋支援プロジェクト」への御支援を頂き有難うございます。
今日は、黒薙温泉の山腹調査に行って来ました。
写真左手前の茶色は、雪崩のデブリの上に被っている「土砂・腐葉土・枯枝」等ですが、写真に写っていませんが朽ちた巨木も数本押し流されてきていました。
右手前の沢上部から出た雪崩が、露天風呂に向かって押し出したものですが、例年よりデブリ・倒木・腐葉土等が多い様な気がするのは、規模の大きな雪崩が出たからだと。
(この時期の雪解け水は、デブリが融けながら「腐葉土・土砂」も一緒に流れ出しているので濁りが入ります)
他の傾斜の緩い斜面にも、大きな倒木が引っ掛かっているのが目立ったのは・・・水分を多く含んだ重たい雪が木を倒したのかなぁ~? 毎年、同じ場所へ同じ時期に入るということは、知らず知らずに「山を見る眼が養われて」検証して想像する力が付く?
露天風呂右側面の岩壁調査作業している人間が見えますが、シッカリ点検しておかないと入浴中の人間に(たぶん衣服を身に着けていないはず)ダイレクトに落石が当たっては・・・
安全に楽しんでもらう為には必須! 誰にでも出来る作業ではない!(誰もやりたがらない?)
自己満足なんですが、やりがいを感じることが出来る良い仕事って思いながら汗かいて来たのですが・・・やっぱりだんだん辛くなってくるのは歳のせい?
明日もダイブツに煽られながら?頑張って来まーす!
この記事の URL : http://azohara.niikawa.com/news/2025/04/n20250408a.html