阿曽原温泉小屋

k

効いた様な気が・・・?

2024-02-23

写真

「アミノバ〇タル」の姉妹品的な

総会には、山小屋に関係する業者さんも大勢来てくれています。

山岳雑誌・ヘリ会社・お土産屋卸・通信システム・予約システム会社・山道具メーカー等々参加しておられましたが、その中で「アミノバ〇タル」は行動中のサポート食品として利用されておられる方もおられると思うのですが、その姉妹品的なものをメーカーさんが試供品として配布してくれました。

アルコールの分解をサポートしてくれるモノだと配ってくれたので、懇親会前に一服仕込んでから参加しました。

宴会中にはグラスを何度か空に飲み干して返杯しながら~二次会~三次会~外へ出てラーメン屋と飲み続け23時頃に撃沈したのですが・・・朝五時に起き出して温泉に入りに行ったのですが、なんだかそんなに辛くなくて???

もしかしたら効いたのかも??

実は11月にも「遭難対策協議会総会」が松本市で開催された時にもメーカーさんが来ていて、その時にも配布があって一服仕込んでから宴会に参加した翌日が楽だったような・・・。

午後から富山市内で山岳警備隊のOB会的な集まりがあるので、少しだけ街に出ようかと企んでいるのですが、今夜も出かける前に一服飲んで再試験してみようかと・・・。

「そんなことしてまで飲みに出なくても」って思われるでしょうが・・・・・。

まず動かねば!

2024-02-23

写真

会場ホテルは、インバウンド客で大盛況でした。

昨日、高山市で開催された「令和5年度 北アルプス山小屋協会総会」から帰ってまいりました。

外国人登山者の増加・従業員確保・登山道整備の進め方等々・・・頭を抱えておられる実情と課題を共有してまいりました。

そんな中でも、環境省が音頭取りしてくれて運用開始する自然公園利用料の協力金制度についての意見交換に時間が多く割かれて有意義な総会になったと個人的には考えております。(富山県内は試験運用)

意見はイロイロあるだろうし、運用を開始すれば問題も出てくるでしょうが・・・このままでは立ち行かなくなるのが目に見えているのですから。(誰もやったことの無い面倒なことなのだから、問題が出て来るのは当たり前ですが、誰かがやらねばならないのです)

このままでは立ち行かなくなるのが目に見えているのですから、環境省・森林管理所・各地の行政等々関係機関と協力しながら

「まず動かねば!」

集めた金の管理はどうする?使い方はどうする?等々・・大切な問題ですが、今大切なのは「まず動き出すこと」動きながら北アルプスなりの実情に合わせて協力者に理解してもらえる仕組みを探して微調整しながら運用してゆければいいのではないかと考えております。

総会を取り仕切った飛騨地区の山小屋協会さんは、初めての事業推進に向けて大変な御苦労をされたことに敬意を表すするとともに、三年後には黒部に当番が回って来ると思うと・・・なのですが、その頃には制度運用の目途が立っていることを信じて? 前に進んで行かねば!

明日から高山

2024-02-20

写真

先日の欅平上部から「白馬鑓」は眩しかったです。

明日から「北アルプス山小屋協会」総会に出席するために高山市まで行って来ます。

今回は、今シーズンから開始予定の富山県で行う予定の「入山協力金制度」の試験運用についての話も出て運用に向けての弾みが付けばいいかなーなんてことを思ったりしてます。

って言いながら、黒部地区は地震の影響でトロッコ列車の運行再開の目途がたたず、それどころではないのですが・・・。

でも見方を変えれば、小屋の営業出来ないから他の事を頑張りなさいと神様が作ってくれた時間なのかもしれない?って考えれば「入山協力金制度」が軌道に乗る様に自分が出来る事シッカリやってゆこうかと。

そもそもが「行き当たりバッタリ」でここまで来ているのだから、いまさら嘆くこともありません。

だって深く険しい黒部で活動しているんだから、困難・災難が降り掛かって当たり前だし乗り越えてきたし、反対に普通の人は見ることが出来ないスペシャルな黒部を見て体験出来ていることを楽しまねば?

収入は激減しますが、命取られるわけではないんですから。

今日は幾つかの報告物を作るのに一日時間が取られて、明日一泊して帰って23日は富山市内で山岳警備隊のOB会的な集まりが入っていたり(少しだけ能登の地震への支援予定)、週明けには確定申告のチェックを商工会でお願いしてあったりとドタバタが続きますが元気です。

欅平駅ホームが歩けるなんて

2024-02-17

写真

全体に少ないし、雪崩も発生が少ない??

先日の欅平駅ホームですが、冬季間は左側のコンクリート壁内の「冬季歩道」通路を歩いて行き来しています。

例年ならば冬季歩道からホームに出るための扉が積雪で埋まっているので、ホームに出ることが出来ないのですが・・・。(除雪する気にならないくらい積もってます)

今冬は標高の低いエリアは積雪量も少なく、気温・雪質・風向きなどの影響??雪崩も非常に少ないので川床に堆積している雪崩デブリ堆積量の少なさを見るとよく解かります。

駅のホームにしても数か所の雪崩が走る箇所があるのは、そのポイントの落石防護柵の設置・撤去を行っている我々なので知っているのですが・・・。

積雪量は全体に少ないのですが、それでも陽当たりが悪い吹き溜まりにはそれなりの積雪がありました。

一年中で積雪量が一番多いこの時期に、斜面の立木の根元が融けて幹周りに穴が出来てしまっているのが目立ってことは・・・。

降った雪の多くは雪崩れずに斜面に張り付いたまま残り、気温が高い日が続くためにその場で落ち着きながら融けてしまっていることが多いのかも??

標高の高い室堂辺りは極端に積雪が少なくないとのことでしたが、標高の低い黒部峡谷は気温が高いため「積もり方」「雪崩の出方」等が少なくなっているのではないかと視て来ました。

雪崩が出ていないということは、谷筋に残る雪渓が小さく早く融けて無くなるということで「鐘釣の万年雪」等は夏まで持つのか??等と心配になるのですが・・・。

そもそも鐘釣橋が復旧しない事には、観に行くことも出来ないのですが・・。

帰りました

2024-02-16

写真

人喰い岩からの 欅平駅・奥鐘橋方面

昨日予定を一日早めて帰ってきました。

昨日の「春一番」に伴う雨量増加に伴い、扇沢~信濃大町間道路が雪崩の危険が増すため通行止めになる可能性が出て来ました。

一旦通行止めになれば雪解け水等が落ち着くまで二日間通行止めになる道路なので、一昨日にみんなで頑張って「奥鐘橋」「名剣橋」の除雪を終わらせて昨日帰ることにしたのでした。

(この区間は、以前4月1日から扇沢~立山室堂間のアルペンルートを早期に部分開通させたことがありましたが・・他にも問題が出て来て現在の形に落ち着いたのですが・・・)

積雪量は少な目で気温が高かったからか雪も柔らかく天候に恵まれ(暑過ぎて・・)なんとか一日で終わらせることが出来ました。

地震の影響を心配していたのですが、「人喰い岩」手前で若干の影響が確認されましたが、時間の制約があり名剣橋の先までは確認できませんでしたが、祖母谷温泉までの道路は雪解けを待ってから早めに確認する必要があるだろうと考えるのですが・・・。

なにせ手前の「鐘釣橋」が復旧しない事には始まらないのですが、復旧して直ぐに黒部を楽しんでいただくためには事前調査は大切です。

(暑くなって藪が伸びてしまっては、山を見通すことが出来なくなるので早目の調査がベストなのです)

これから欅平へ

2024-02-13

写真

昨日のランチは、奮発してパワーつけて来ました?

今日から三泊四日の予定で、欅平へ行って来ます。(関電さんの協力を得て「小黒部合宿所」で泊まらせていただきます)

毎年恒例の「奥鐘橋」等の除雪なのですが、積雪は少ない様なので作業量の心配はしていないのですが・・・地震の影響で落石・崩壊等が発生していないか???

詳細な調査する余裕はありませんが、感じだけでも掴めたらと考えております。

信濃大町~黒部ダム~仙人谷ダム~欅平と、今年開業予定だった「黒部・宇奈月キャニオンルート」を利用して行くわけですが・・・先述のとおり地震の影響で発生した鐘釣橋の損傷で開業の見通しが立っていません。

起こってしまったことは仕方ありません、積雪で詳細な調査が行われていない現在、この先どんなトラブルが出て来るか分かりませんが??

多くの方々に黒部を楽しんでいただくために、一つ一つ安全に配意し関係機関が協力しながら問題を片付けてゆかねば!

晩酌用のワイルドターキー・ライ勝駒一升(大仏の差し入れ)とツマミに明宝ハム 等々準備万端!

今日のランチは信濃大町の 「食堂カイザー」 で更にパワーアップ?なんてことを企みながら・・・頑張って行って来まーす。

アーカイブ

最近の記事