阿曽原温泉小屋

k

異常なし!

2021-05-15

写真

阿曽原谷の雪渓は少ないしキレイでした。

今シーズン初の阿曽原は、雪が少なく本流にはデブリ残っておらず、阿曽原谷の雪渓も少なくて(滝が大きく見えていました)雪渓上の枯れ枝や土砂も少ないのは、大きな雪崩が出ていないからかもしれません。

キャンプ場には、この時期は雪が残るのですが・・・全く雪がありませんでした。

今年の剣沢雪渓は少ない???

2021-05-14

写真

地吹雪中の剱岳!(GW中、剣御前より)

今年の剣沢雪渓の情報ですが、本谷まで雪崩デブリが届いていないのか??

ヘリコプターからの遠目からの写真を見た感じでは、雪の嵩が少なく本来ならば埋まっていなければなら壁・岩・斜面が見えている?本流沿いの、滝があるであろうポイントの雪渓が窪んでいる(雪の厚さが少ない)のではないかと「真砂沢ヒュッテ」の御主人が話していました。

この先、各山小屋が入山すればもっと詳しく情報が入ると思いますが参考までに。

※地吹雪

4月30日朝の写真ですが、劒岳が真っ白に成っています。昨日、カリー屋の行き帰りは谷筋だけが白い雪渓が残るだけになっていましたが・・・何回も書きますが、GW辺りまでは、一荒れすると想像以上に激変してしまうのです。

いい汗かいてますか?

2021-05-14

写真

大好物です。

名古屋の「夏山フェスタ」に行かない・・・ちゅーことは「手羽先」が喰えない!

という事で、昨日は思い立って一人「タージマハール」までチキンを食べに車を走らせました。

激辛「ブラックカシミールカリー」を単品で頼みます。(辛さからいうと「グリーン」「レッド」の下になりますが、私が美味しく味わえるのはコレ!)

ランチのセットメニューで「ブラック」をオーダーすると、ルーが少くなって好物の具の「ブツ切り骨付きチキン&ジャガイモ」が入ってこなくなるので。(ライスは、一回のみ御代わり無料)

サイドメニューで、スパイスパウダーを効かせた「チキンスティク」と共に辛さで「汗だく」になりながら堪能してきました。

毎回なのですが、辛いモノを食べると首から上の頭部全体から汗が吹き出します。 昨日も帰ろうと椅子から立ち上がると、椅子の座面に張られたビニールにボタボタ滴り落ちた汗の跡が・・・慌ててテーブル備え付けのティッシュペーパーでキレイに拭き取って?証拠隠滅して帰って来ることになるのです。

食べに行く度に、ガーリックが効いた「チキンティッカ・カバーブ定食」とどちらを頼むか悩んでしまう自分なのです。

食器がチープでも関係なし!辛くて・汗をかけて・上手くて・お腹がいっぱいに成ればよし!「私的お勧め富山飯」です。

もしかして?

2021-05-13

写真

この直後から合唱が・・・。

この時期は家の周りの水田で田植えが始まりますが、日没後から水の張られた水田からカエルの大合唱が始まります。

聴き慣れていない方が初めて聞けばビックリされるレベルですが、実は田植えの時期になると水田が耕されるおかげでそれまで棲み付いていた「雉」が追い出されてしまいます。

今年は私の家の両隣が「麦畑」となっていて、「雉」達が避難?して来ているらしく夜明け前から鳴き始めると、少し離れた「鶏小屋」からも負けずに「コケコッコーー」と・・・実は、この時間帯もかなり賑やかになるのです。

ちなみに「雉」が、家の周りの畑・線路脇なんかに普通に棲んでいるのって・・・もしかしたら???

「夏山フェスタ」について。

2021-05-13

写真

「奥大日岳」一晩で真っ白に。

6月5・6日に名古屋市「ウインクあいち」にて開催予定の「夏山フェスタ」ですが参加辞退とさせていただきました。

参加に向けて準備しておりましたので残念なのですが、コロナ禍の先行きが見通せない現状で諸般の事情を考え併せての判断です。

「夏山フェスタ」は今のところ縮小しながらも開催予定だそうですので、興味のある方は足を運んでやってもらえればと思います。(最終的なものは「主催者発表」を確認してください)

東京開催の「山小屋サミット」も昨年から中止となっており、両イベント共にお馴染みさんの顔を見れないので寂しいのですが・・・。(決して「飲みに出れないから」ではありませんから!)

※一晩で豹変!

写真は、先日の立山室堂平からの「奥大日岳」です。(稜線右側の雪庇がクッキリ)

前日まで、稜線や斜面に「這い松」「岩」「登山者のトレース」等が相当見えていたとのことですが、一荒れして雪が吹き付ければ「真っ白」にリセットされてキレイです。

北アルプスは、この時期まだまだ気が抜けないのです。(おかげでキレイな山も見せてくれるのですが)

モタモタしている間に、シーズンが近づいて・・・。

2021-05-12

写真

昨日の日没直後、気が付けば陽が沈む場所が!

気が付けば、夕日の沈む場所が随分北側に変わっていました。

キレイな空の色だったので、慌てて家の横から雲を写しました。(中央奥なだらかな山並みが能登半島の付け根付近)

昨日は、山小屋以外の仕事の依頼と問い合わせが(他に取材も)・・・小屋は暇だけど?忙しくなりそうです。

アーカイブ

最近の記事