阿曽原温泉小屋

k

速報!(ストップしました)

2020-04-17

写真

緊急事態宣言の対象地域が全国に拡大されたことから

○立山黒部アルペンルート

○黒部峡谷鉄道

共に、営業運転休止と告知されました。

詳細については、上記リンクより各社のホームページをご覧ください。

※写真は、黒部峡谷鉄道の除雪用ロータリー車(SP2)です。

今年は暖冬で、運行再開作業では活躍することも無く早目に準備も進んでいたのですが・・・ウイルスには敵いません。 

ウイルス騒ぎが治まりましたら、是非とも黒部へお越しください。

新雪が!

2020-04-17

写真

稜線は真っ白です。

欅平上部から見た、左奥から 白馬鑓~天狗の大下りにかけてですが、真っ白になりました。

左奥から中央に下りながら延びる「中背尾根」を下りきったところが、祖母谷温泉になります。

中背尾根の、左側が祖母谷・右側が祖父谷になります。この写真一枚でも、そこそこ話しが書けるのですが・・・暇な時までお待ちください。

全国に緊急事態宣言が出されました。今は、動かずガマンですから。

まだまだ。

2020-04-17

写真

ヤナギ?

昨日も欅平で仕事でした。 今週はコロナ対応で、総会・会議等が軒並み中止になっておかげで毎朝仕事に出ています。

宇奈月温泉街では、桜も盛りを過ぎましたが、欅平はまだまだ寒くて・・・ほとんど芽吹いておらず、針葉樹以外は冬枯れのままですが、欅平の空には餌でも探しているのか?「イヌワシ」が悠々と飛んでいました。

イヌワシが見たくても、今はガマンですから!

桜はそろそろ。

2020-04-16

写真

黒部川左岸堤防からの白馬方面

立山黒部アルペンルートが全線開通しましたが、自粛で来訪者は激減との事です。

感染拡大に繋がらなければよいのですが・・・。

写真は、数日前の自宅から車で3分ほどの堤防沿いの桜並木です。(奥に見える青い橋の右側に私の家があります)

新幹線駅からも3・4分ほどの場所ですが、以前NHKの取材班を案内していたら撮影には来れなかったですが偉く興味を示していたところです。

やっと。

2020-04-15

写真

薄い黄緑が鮮やかです。

欅平の上部は、やっと「フキノトウ」が!

仕事なので摘むわけにはゆきませんでしたが、残雪の周りにはイイ感じで顔を出していました。

今年は暖冬でしたが、このところ寒い日が続いてトロッコ列車沿線はまだ芽吹いていません。

皆さんは来たくても来れないはず、なので黒部の写真を紹介しますからウイルスが治まるまでガマンしてください。

寒かった~。

2020-04-14

写真

欅平から見る、サンナビキ山は新雪を被って。

昨日は、欅平での作業でした。

4Km手前までしか電車が入らず、歩いて行ってからの仕事。

午後から晴れて来ましたが、ずーっと寒い風が吹きつけていて・・・。

おかげで、キレイな サンナビキ山 を見ることが出来ました。

でも、ウイルス感染が治まるまでガマンですから!

アーカイブ

最近の記事