阿曽原温泉小屋

k

下ノ廊下情報(まだ判断がつきません!)

2025-08-30

写真

被害を受けた「東谷吊橋」 詳細な調査はまだです

「下ノ廊下は今シーズン歩けるのだろうか?」と心配しておられる方も多いのではないかと思うのですが・・・

●下流から上流(仙人谷ダムから上流へ)

大雪・猛暑の影響で「水平歩道」の整備が遅れており、損傷を受けている仙人谷ダム上流「東谷吊橋」の調査着手は9月に入ってからになるようです。

吊橋のワイヤーを支える、鋼鉄製の支柱の歪み等の大きな被害が無ければ歩行板などの補修に掛れると考えられます。

下流側からの整備業者は上流の黒部別山谷までが持ち場なので、吊り橋の補修後に整備に入ることになりそうですが・・・

スムーズに吊橋整備を終わらせることが出来るのか???着手してみない事には分からないのが現状です。

●上流から下流(黒部ダムから下流へ)

内蔵助谷出合までは夏山シーズンに合わせて整備済みで、その下流に向けても整備に入っていますが核心部の「新越沢出合~大ヘツリ~黒部別山谷」についてはダイブツ達が9日頃から本格的に整備に入る予定です。

※今シーズンは大雪だったので岩壁に作られた登山道が隠されていたり・各沢からの雪崩デブリが大量に溜まり登山道を埋めているのでは?等々心配していたのですが、ヘリコプターからの視察情報によれば核心部は案外少ないとのことでした。

両方からの整備については、深刻な問題が発生していなければ案外早く整備が済むとは思うのですが・・・ いずれにしろコース全体を、人間の目視で直接確認出来てからでないと大まかにでも見通しを立てることは出来ません。

計画しておられる方々も困ってしまうと思うのですが・・・阿曽原小屋としても、早目に見通しが立たないと動きが取れず困っている次第です。(ダメならダメで、アルバイトにでも行きたいのですが・・・)

アーカイブ

最近の記事