阿曽原温泉小屋

k

怖くありませんから!(夏山フェスタ関連)

2023-05-20

写真

昨日の夕方の白馬方面(やたらと黒く見えます)

6月3日~4日名古屋で開催される 「第9回夏山フェスタ」 ですが、4日午後2時からの トークセッション に富山県警山岳警備隊 飛騨晶夫隊長と 山岳ライター 小林千穂さんが登壇予定です。

飛騨隊長は、彼が新人当時からの付き合いで若い頃は黒部警察署勤務だったのでシーズン中は阿曽原小屋で遭難に備えて常駐していたこともあります。

あの頃は私も大仏も若かったし、アクシデントやドタバタが付きものの阿曽原ですから?ここでは書けない?書き切れない様な濃い時間?を公私共々過ごして来ました。

富山でも新潟県境の朝日町出身の彼ですが、職責の重さで人前では真面目に振舞おうとしている?元々が恥ずかしがり屋だからなのか?硬い喋りになってしまうのではないかと心配しているのですが・・・。

彼は以前「山梨県警」に山岳遭難救助指導のために派遣されていた時期が有ったのですが、その時の武勇伝は隣の埼玉県警まで鳴り響いていたそうです。

んなことより私的には、お勧めなのは喋りよりも柔道に打ち込んで来た証拠の立派な「餃子耳」を見てやってもらえれば「真面目で良い奴」だと分かるはずです。(御願いすれば「餃子耳」をつまませてくれるかも?) 

小林千穂さんとは以前NHKの番組制作の際に、一緒に祖母谷温泉から阿曽原まで歩いたことがあるのですが「素直で笑顔が良い」って印象でした。

昨年末に「馬場島」 に角煮をつくりに行った際にも取材で来ていて晩酌に付き合ってくれたし、ゴールデンウイークにも立山室堂で顔を合わせて仲良くお話ししてきました。

(私の事を「怖い人」って遠巻きにする人もいるのですが、小さな子供と犬はチャンと寄って来てくれるのは「純真な気持ちの持ち主には真実が判る」ということだと私は信じております・・ってどうでもイイことなんですが)

時間の都合のつく方は、トークセッションへ餃子耳を観に行ってやっていただけたら。(4日午前9時より8階会場にて整理券配布 先着300名)

チョッとづつでも進まねば!

2023-05-20

写真

北日本新聞で、大きく取り上げてくれました。

富山県のローカル新聞「北日本新聞」で、登山道の維持管理について大きく取り上げてくれました。(詳しいウエブ記事は会員しか閲覧できません)

チョイチョイここで書いていますが、大きな問題なので何処から手を付けて良いのか・・・みたいなところもあるのですが、「現状」と「他山域での取り組み」等々問題意識を持って解りやすくまとめてくれていて、どういったシステムにするかは議論を進めてゆかねばなりませんが、一般の皆さんにも問題を知ってもらい理解を得るためには有難い記事でした。

人を感動させてくれる「山」を、この先ずーっと守りながら楽しませてもらうには?

出来る事をチョットづつでも進めてゆかねば!

ということで・・・今日は講師依頼を受けている明日行われる地元の自然解説員(ナチュラリスト)への説明用の写真選びと解説を考えねばなりません。

ナマクラ者の私にしては、珍しく早めに作っておいたのですが・・・毎年の様に自然解説員の方々の前で話しをさせられているので、気を利かせて毎度のメンバーが来るだろうからと最近の山の変化みたいなものを用意していたのですが、なんと!新人研修会的な集まりと知って急遽差し替えしてやろうかと。

これも「山を守って楽しんでゆく」為には、役立つだろうちゅーことで頑張らねば。

ボーッと生きてるんじゃ!??

2023-05-19

写真

二次会は、男ばっかりのGAKUです。

昨日開催された「宇奈月方面山岳遭難対策協議会」総会は無事終了いたしました。

山岳警備隊・富山地方鉄道さん等からも意見が出ていましたが、コロナが治まって外国人観光客・登山者の動きが劇的に増えて来ているとの現状報告がありました。

一口に外国人と言っても西洋系・アジア系等様々であるけれども、山で遊ぶ!観光する!為のルール的なものを周知してゆく努力が喫緊の課題との意見が出されていました。

お楽しみの懇親会では、まともにお話しするのは初めての市長さんでしたが、前日「宇奈月温泉開湯100周年」の関係で 東京藝術大学名誉教授 田渕俊夫 先生に面会して来た際に、阿曽原話しが出たそうで・・二十年以上前に田渕先生は「十字峡」のスケッチに行く際に、阿曽原小屋に泊まっていただいた晩、大したことではないのですが・・近くで採れたキノコを調理して地酒を飲んでいただき、翌日に私と大仏でガイドして差し上げたことを覚えていてくださったみたいです。

警察署長も元々が同業でしたし、私が警察を辞めた後の行動もイロイロ知っておられた様で?(決してお世話になる様な事ではありませんから御安心を!)

驚いたのが、地域消防本部 消防長殿!

いろいろ話していたら、2000年3月に発生した大日岳での雪崩事故の際に私が捜索の応援で発生現場まで消防防災ヘリコプター「とやま」で搬送してもらったのですが、その時に黒部市消防から県防災センターに派遣隊員として勤務していたそうで「実はお世話になっていた」ってことが判明したのでした。

そんなこんなで、昨夜の「吉今日」は旨い酒でした。

先日も「ヒョンナこと」って書きましたが、知らない間にどんな繋がりが出来ているのか?

いつもピリピリしながらッてことでありませんが、普段から「少しの気配り」と「少しの勇気」をもって・・。

要は「ボーッと生きてる」と、良い縁もチャンスも逃してしまうかもしれないのではないかと思うのですが??

今日は「遭難対策協議会総会」

2023-05-18

写真

昨日の現場は、暑かったけれど日陰だったので助かりましたが・・朝一でマムシが!

今日は午後から「宇奈月方面遭難対策協議会総会」が入っているので、私は作業をお休みさせてもらって夜に備えています。

コロナのせいで開催を見合わせていた、総会後のお楽しみ?「懇親会」も三年振りに開催することに、しかも会場は恒例になっていた 宇奈月麦酒館 から、たまには?ってことで「吉今日」に変更になったとのことです。

前回選挙で初当選された黒部市長も今春赴任された黒部警察署長とも懇親会で同席するのは初めてになりますが、全国(外国からも)から険しい黒部に訪れる登山者の方々に、安心して楽しんで行ってもらうためには「遭難救助体制の充実」「登山道の維持管理」等々協力してゆくには「懇親」せねば???

※参考

「黒部の谷の小さな山小屋」の発売開始は6月5日とのことです。

版元ドットコム

Amazon

なんだかんだと

2023-05-16

写真

黒薙温泉上流の流れ

昨日は、黒薙支線へ朝から作業に行って来ました。

支線から見下ろした黒薙川は、水量が多い割には透明感があってキレイでした。

大仏達は今日も作業に向かいましたが、私は富山市内の設備やさんへ打合せ的な用事で言ってくる事になりますが、午前中はその設備が果たして阿曽原まで搬入出来る者なのか宇奈月の専門業者さんへ直接聞きに行かねばなりません。

ということで、今日のランチは富山まで出て何にしようか???等と呑気なことを考えているのですが・・・。

実は月末まで、作業・三つの総会・講演会講師・業務依頼(本業ではないのですが)・阿曽原の小屋建て準備・来月頭からの名古屋「夏山フェスタ」への準備こなして、名古屋を終わらせたら一日置いてメインイベント?阿曽原の小屋建てが・・・なんだかんだと続きます。

こんなに違います。

2023-05-14

写真

昨年6月22日の阿曽原谷支谷

前ページと同じ場所の、昨年6月22日の写真です。

今年よりも一月半ほど遅いのですが、橋の場所は写真中央の雪穴手前になりますが、先ページの程度まで融けるにはもうしばらくかかりそうです。その割には、キャンプ場にはたくさん残っているし??

どんだけ違いがあるのやら?黒部のこと長い間見て来たつもりですが・・・奥が深いです。

アーカイブ

最近の記事