阿曽原温泉小屋

k

タマタマ?偶然??縁???

2024-03-02

写真

東京博物館 平成館

一昨日は「インターエフエム [ 89.7MHz TOKYO ]」の 山小屋ストーリーズというラジオ番組の収録に行って来ました。

スタジオに入った途端にスタッフに若い女子が多くて「孫の中に入ったみたいですね」なんてことを言われながら・・・収録前にパーソナリティの 矢部華恵 さんが東京芸大卒と聞かされて???(モデルもこなしておられるシッカリ芯の通ったカワイイ女性を目の前にすると、オジサン的に、実は目のやり場に困ってしまうわ・・汗が止まらないわで・・・)

タマタマだけど先日、前学長御夫妻が宇奈月で演奏会に来てくれて聴きに行って来たし、以前にも東京芸大学長室に平山郁夫学長に面会団に付いて行ったことが二回有るし・・」なんてことを収録前に話して少し打ち解ける(勝手に?)ことが出来たりして。

放送日など詳しい事が決まれば、このページでお知らせいたします。(暴走気味に話してしまったので、とても放送に耐えられないと判断されて没になるかもしれません)

偶然そんな用事が出来たものですから、昨日は 東京国立博物館 平成館 で開催されている 「特別展 本阿弥光悦の大宇宙」を見て来ました。

刀剣の審美眼なんてものは持ち合わせていないのですが、取り合えず本物を観たくて上京した際には東京博物館本館に立ち寄っては「刀剣」展示だけ見て帰って来ることもあったのですが「本阿弥家の刀剣鑑定・・・」ってのを聞いて「見に行きたいな~」って思っていたのでラッキーと喜び勇んで上京したのでした。

早速に刀剣展示ブース に向かい順々に眺めながら進んで行くと、なんと「郷義弘」作の一振りが展示してあったのでした。

何度か紹介してきましたが、山岳警備隊員とそのOBは活動中に三名の殉職者を出してしまっています。

そのうちの御一人は刀工「郷義弘」の末裔で、黒部市出身で高校の大先輩でもありました。(ちなみに殉職者三名は、私の地元である旧下新川と呼ばれる黒部市以東の地域の方々ばかりで、言葉訛りが近い私はその都度御遺族対応などでも付き合いさせていただいたのでした)

殉職後に御自宅を訪ねた際に、和室のふすまの上に「日本刀の設計図?」的な墨絵図が飾れれていたり、どんな時に写されたものか聞きそびれましたが刀工の白装束の出立で刀を鍛えている写真を見て来ました。

まさかそんな有名な刀工の末裔なんて思わずにいたのですが、日本刀に少し興味を持つ様になった時に「郷とお化けは見たことがない」といわれるほどの名刀だと知りました。

今回ヒョンナことから実物を目にすることが出来て・・・タマタマと偶然が重なっての上京でしたがみたいなものを感じてきた東京行でした。

アーカイブ

最近の記事