阿曽原温泉小屋

k

良い仕事してます!

2021-05-07

写真

鐘釣駅構内での作業風景(外仕事もマスク着用!)

昨日は、欅平駅構内で冬季間撤去されていた架線を張る作業が行われていました。

険しく急峻な峡谷沿いを走るトロッコ列車は雪崩の被害を避けるために、信号柱・架線柱・架線等が冬期間は撤去され毎春に設置されています。

以前、鐘釣駅ホームの分厚い鋼鉄製の信号柱がへし折られていたのを見たことがあります。 例年ならば雪崩が発生しない涸れ沢で発生した雪崩の直撃を受けたものでしたが、小説「高熱隧道」にはブナの大木が生えているから雪崩は発生していないと考えて宿舎を建設したものの泡雪崩の被害に遭った事が書かれています。 予想外・想定外の事が起きてしまうのが黒部峡谷なのです。

架線の張り込み作業を見ていると正に「職人技」でした。切断して短く出来ない架線は大きなループにされて、冬季間は雪崩被害の及ばないトンネル等に保管されていますが、支柱を立てて線路の上に張る際に金属製の架線ループを伸ばすと、どおしても歪み・曲がりが出来てしまいます。(平らに真っ直ぐ張らないと片減り・スパークの原因に)

作業員さん達は声を掛け合いながら調整して、張られた架線を鉄製の小さなまな板?で下から支えて金属ハンマーで上から叩いて歪みを補正していました。撤去しなくてもいい場所ならば、毎年このような作業は要らないはずです。

険しい黒部で電車を走らせるには「見えない仕事」がいろいろあってこそなのです。

「人食い岩」で仕事中

2021-05-06

写真

降下中です。

今日の、午前中の作業風景です。

昨年、国土交通省さんが法面に吹き付け工事をしてくれたおかげで作業量が少なくて済みました。

これで11日のトロッコ列車全線開通で、欅平までやって来られるお客さんに楽しんでいただける範囲が広がったかと。

コロナで訪れる方が少なくても、手抜きは出来ない仕事なのです。

すんごく贅沢?

2021-05-06

写真

戦士の休息?

ランチ後のユルユル感?

ある意味、贅沢な橋の使い方!欅平は平和なのです。(枕の高さと吹き抜ける風が絶妙でした)

贅沢な使い方?

2021-05-06

写真

カラカラに乾きました。

今日で、我々の欅平での作業が終了しました。 晴れ上がり気温も上がって、昨日の作業で濡れた合羽を「奥鐘橋」に並べて乾かしました。 

一般利用者の方々が来られる前なので、作業している者だけの特権?みたいな贅沢な橋の利用方法です。

今日は、人食い岩!

2021-05-06

写真

欅平ビジターセンター裏にヒッソリ

昨日まででトロッコ列車運行再開作業の私達の作業分は終わりました。

あとは11日の全線開業に向けて架線張り・駅舎売店の整備が始まります。

今日の我々は、観光客に安心して散策していただけるように「人食い岩」等の遊歩道の点検作業に行って来まーす。、

鐘釣開通!

2021-05-05

写真

春の陽射しのなか、欅平駅の操車場奥には残雪が・・。

昨日は、鐘釣駅まで部分開通いたしました。

予約は1,000人を切っていたのに、天候が良かったからか?当日客が沢山来られて2,000人の観光客が来られたそうです。

欅平駅までの全線開通は11日の予定ですが、それに向けて今日も頑張ってきます。

※見えないところで。

欅平駅構内は、冬季間撤去される架線がまだ設置されていません。(山腹点検が終わってから)

架線が引かれるまではディーゼル機関車が頼りなのですが、後ろに連結されている客車は・・・いわゆる「トロッコ」ベンチシートに屋根だけのものです。

一昨日は気温が低く乗っているだけでも寒かったのですが、帰りは冷たい雨が降り出して吹き込んでベンチシートの両サイドは濡れてしまうので合羽を着てベンチシートの真ん中に座って宇奈月駅まで耐えなければなりませんでした。(先日の「雪の大谷」の誘導員さん同様、寒さに耐えるのも仕事のうちなのです!)

アーカイブ

最近の記事