阿曽原温泉小屋

k

キャンプ場の水場

2018-05-17

写真

何時もの通り

キャンプ場の水場の雪は、何時もより少し多い程度でした。

ただ、雪崩で引き千切られて来た樹木・枝が例年より多い様な気がします。

キャンプ場から小屋に登る桟道横には、直径25センチ位・長さ5メートル超の広葉樹が転がっていました。

生木を引き千切って運んでくるパワー!

改めて黒部のパワーに畏れを抱くし、その黒部で生きている樹木や動物、維持管理されている施設って凄いな~って思わされます。

やっぱり!

2018-05-17

写真

浴槽のひび割れが広がって・・・。

露天風呂の浴槽が被害を受けていました。 写真は、上流側の側壁のひび割れです。元々、コーキングで補修してあったものですが、浴槽全体が引き伸ばされた形になって拡大してしまいました。

他にも、床面・床と壁の縁が切れて広がったりと・・・、このままでは、お湯を溜めることは無理です。

この浴槽は、新黒三発電所への水路トンネルを掘った時の土砂棄て場所に、擁壁を作って無理やり平地を作ったので安定していません。(阿曽原の平地は全て工事の産物)

大規模補修が必要か、目地にモルタルミルクを流し込む程度で済ませれるのかは???

なにが起きるか分からない阿曽原の面目躍如です???

もしや。

2018-05-17

写真

手前の平地の縁が・・・。

露天風呂まで下ってみると、浴槽の手前の平地の縁が崩されていました。ラインとしては、阿曽原谷の支沢~キャンプ場の水場の沢~残雪~石畳~平地と一直線に見えました。

威力のある雪崩が走ったのだろうが、その割には樹木の被害は少ない様に見える。さらに、豪雪地帯の黒部の谷底で普通に積雪があれば斜面をここまで壊すだろうか???積雪の少ない時期に、比高の高い所で発生した雪崩が一気に駆け下ったのかも???

ちなみに、風呂の上流側の平地も壊されていたし、黒部川の対岸の斜面の巨木も中折れしていました。(どちらも、雪崩被害と考えられます)

またもや、黒部のパワーを見せ付けられました。

嫌な予感が・・・。

2018-05-17

写真

露天風呂の一段上部の石畳の路肩が・・・。

今シーズン初めて、阿曽原に行って来ました。

小屋の周辺・キャンプ場・水場については、雪害も無く例年通り。

露天風呂の確認に、キャンプ場から下り始めて最初のコーナーに??? 普段の年ならば、残雪が残る事は無い場所に大量の雪があり、その周囲や雪面には砂・小石が散乱しており、熊笹の急斜面には乗用車のボンネット位の泥や苔が付着していない巨岩が、微妙なバランスでとどまっていました。(上部の沢か崖から雪崩で運ばれて来て雪の上に留って、雪が解けた場所がたまたま不安定な急斜面だったかと)

嫌な予感を感じつつ下ってゆくと、露天風呂の一段上の石畳の路肩が削り取られる?吹き飛ばされる様に崩れていました。

帰ってきたら!

2018-05-15

写真

雪解けが進んだ白馬岳方面!

昨日の夕方の白馬岳方面ですが、東京に行っている間に、ずいぶん黒くなったような気がします。

今日は、富山の気温が30℃の予報です。 元々、今冬は山の雪が多くは無い印象でしたが融雪のペースも早そうです。

そろそろ、阿曽原の様子を見に行かねば!

ちなみに、正面右側の台形が清水岳・中央片三角が旭岳・左奥なだらかな三角が白馬岳になります。

フェスティバル???

2018-05-15

写真

初日の二次会での、アイランドモルト&ラム!

今回の東京も、毎晩毎晩歓待して頂きありがとうございました。

呑む為だけに前乗りして、大切な仲間達との飲み会を開催。 みんな仕事を持っているため、集まれる時間もバラバラなので、幹事がお店を貸切に押えてくれて午後四時半開始の午後十時までの一次会~二次会では知り合いのバーで、アイランドモルトでスコットランド紳士にラム酒で海賊になって???ホテルに帰ったのが午前様!(強いお酒を飲んで、同時にチェイサーも飲み過ぎて、寝てから二時間間隔で起きる羽目に・・・)

翌日は、ちゃんと「山小屋サミット」頑張って。午後八時半から山松会会員の懇親会! 午後十時から新橋ガード下で安酒で二次会! ホテルまでの帰り道に豚骨ラーメンの誘惑に負けて・・・やっぱ午前様に!

最終日は開場を片付けてから、恒例の上野広小路の鮨屋さんでの懇親会!さすがに、翌朝始発の新幹線で帰黒予定だったので、そこそこにして帰って来ましたけど。(新幹線では爆睡でした)

夏山相談所に参加する様になって21回目。2010年まではイベントが一週間あって、毎夜毎夜飲み歩いていたのだから可愛いモノですが、連日の午前様は無かったかな~・・・。

毎年このイベントは「私のフェスティバル」でもあるのです???

アーカイブ

最近の記事