阿曽原温泉小屋

k

毎日なんやかんやと。

2018-05-31

写真

自宅から見た、雨上がりの朝日岳

今日は、市役所で「欅平ビジターセンター運営協議会総会」でした。

平成25年に建て替えられて、展示・解説・自然観察会等を職員の方々が一生懸命しておられます。

お客様に黒部の魅力を知ってもらうために何が出来るのか! 関係者で、意見を出し合って来ました。

黒部峡谷は、毎年の残雪量によっての開業時期が前後したり、急峻な谷底に有るがための安全管理の難しさ等々・・・、問題山積です。

明日の朝は、宇奈月駅で「パノラマ周遊コース」の開業式典に出席して、明後日からは阿曽原の小屋建てに向います。(やっと、本業です!)

キャンプ場の水場!

2018-05-29

写真

10日前からかなり消えてくれました。

この10日間で、かなり雪が消えました。

気温が高い日が多かったけど、予想以上の消え方です。小屋の周辺では此処だけに雪が残っており、阿曽原谷の雪渓もかなり低くなっておりました。

今度の土曜日からの小屋建てに向けて、トイレが使えて一安心です。

露天風呂については、ご心配をお掛けしておりますが、小屋が建ってから体制を整えて着手予定です。

何とかなりそう・・・? 何とかしますので、また報告します!

興味津々!

2018-05-28

写真

東鐘釣山!(石灰岩の大岩壁と言うことは、元々は海の底・・・!)

黒部峡谷で、登山道管理・山腹調査等の仕事をしていると

・この急峻で深い谷はどうやって出来たのだろう?

・同じ黒部なのに、岩質が違うのはなぜ?

・鐘釣周辺は、石灰岩なので元々は海底のサンゴ礁のはず。

・宇奈月の右岸側の谷筋からは、三十数億年前のジルコンという鉱物が発見されている。

等々、興味深いものが沢山あります。

最近You Tubeで、地震のメカニズム・大陸の成り立ち等の昔の番組を夜な夜な見ています。

阿曽原に以前、取材に来てくれたNHKのクルーから、5月30日21:00からBSプレミアムで巨大カルデラの番組を放送するから、見た後に感想・意見をもらえないか?ってメールが来ました。 

番組HP

「もし今、この鬼界カルデラが再び巨大噴火を起こしたら、日本の大部分が壊滅すると考えられています」

との事らしく、興味津々です。

岳は高く、水は澄んで!

2018-05-26

写真

伊折から、早月川と剱岳

昨日、剣岳の登山口「馬場島」で2000年から管理人を務めて来られ、今春で退任された佐伯徹さんご夫妻の御苦労様会に参加して来ました。

今から40年前、私が高校生時代に「池の平小屋」でアルバイトをしていて知り合い、東京の夏山相談会(山小屋サミット)に参加する切っ掛けになったのも徹さんの御蔭です。

長い間お疲れ様でした!

今年から、馬場島の管理を任された星野君も真面目な良い男ですので、御贔屓のほどよろしくお願いいたします。

この時期にすれば、剱岳がやけに黒く見えます。(黄砂の影響で少し靄が・・・)

「立山・剱岳」で氷河を発見した雪氷学の飯田先生によれば、三月からずーっと気温が高い状態が続いているからではとの事でした。

総会シーズンです。

2018-05-20

写真

欅平ビジターセンター裏にて

18日に、黒部観光旅館組合総会を開催しました。

いわゆる黒部の山小屋組合なのですが、北アルプスの各山小屋組合の中でも一番規模が小さく、更には山小屋だけでなくトロッコ列車沿線の旅館を併せた組合です。(黒部地区の国立公園内の組合)

小さいなりに、問題はそれなりに有って・・・。

来週からは、欅平地区の全体会議・宇奈月方面遭難対策協議会・パノラマ周遊ルート検討会・黒部宇奈月温泉観光局理事会等々が控えています。

ヤレヤレですが、すべて黒部に訪れる方々の為になる事と思って頑張っています。 

特別多くはありません。

2018-05-17

写真

阿曽原谷の滝と残雪!

雪渓の厚さ・雪渓上の藻くずや泥の量を見ると、例年よりも少ないくらいでないかと。

折尾谷・志合谷の残雪量は、確認していません。しかし、水平歩道を歩いた登山者があった所を見れば、去年の様な登山道の損傷は無いのではないかと安心しております。

写真下部左寄りに、白い岩が映っていますが、今年の雪崩で山中のどこかから運ばれて来たモノです。(黒部の谷筋は、残雪が消えた後に不安定な転石が有るため、初夏はしばらく危険な状態が続くので注意が必要です)

とにかく昨日は、富山で32度!雪渓の近くは眩しくて。

アーカイブ

最近の記事