阿曽原温泉小屋

k

世の中狭い!(田舎過ぎる?)

2022-02-13

写真

鹿肉をバルサミコ酢で!(柔らかくて絶品でした)

昨日の「サンシャインハウス」へ遅めのランチを食べに来た若い男性が「阿曽原の人ですよね」って声を掛けられたり、地元のKガイドと一緒に来てくれた女性も去年阿曽原に来てくれた人だったり・・。

花火が終わって宿に行って温泉から上がると、警備隊員当時の先輩の従弟が自分で仕留めた「鹿肉」をイロイロ調理して待っていてくれて、一緒にいた従弟の山仕事と狩猟の弟子も昨年阿曽原に予約を入れたけど断られたとのことで打ち解けて、調子に乗ってヘトヘトに疲れた身体に「チューハイの焼酎割り?」をガブ飲みししてしまいシンデレラを過ぎていたらしいのですが・・・。

他にも、昔のバイト仲間が現れたり仕事で電話で話した事のある人と初めて顔見たりと、偶然とは言え「阿曽原」繋がりの多い一日でした。(田舎過ぎて?人が少ないからなのか・・・)

決戦へ??

2022-02-12

写真

今朝の夜明け前!(中央左奥が朝日岳 右側の低いナダラカなのが雪倉岳)

三連休の真ん中の今日は、天気も良いしフェスタで花火も上がるし・・コロナが騒がれているけど忙しくなるだろうな~。

頑張って行って来ます!

中止と致しました。

2022-02-11

写真

「真鱈白子のポン酢和え」ツヤツヤの白子を見れば説明要らないでしょ!

今月24日に黒部市で開催予定としていた「北アルプス山小屋協会総会」なのですが・・感染拡大が治まる見通しが立たないので中止といたしました。

長野・岐阜・富山三県の五組合で持ち回りで総会を行い、各地区の実情報告・問題点の洗い出しや取り組み状況・懸案や要望事項の取りまとめ・関係機関との連絡や意見交換等々行っています。

昨年も黒部地区が当番だったのですが、コロナ禍で開催できず引き続き当番をしていたのですが・・。

今回はお楽しみの懇親会(百人規模になります)も取り止めて、会議だけの予定で案内を出していたのですが・・富山県も400人前後の感染者が出ているし長野・岐阜両県も同じような状態では中止せざるを負えません。(もし宇奈月温泉で大宴会を行うとしたら、御膳は1mの間隔を空けて間にパーテイションを立ててとなるそうです)

中止したらしたで、昨日は朝から各組合長や関係機関への連絡やら中止に至る説明・活動報告・会計報告等配布文書の作成等々を事務局の黒薙温泉事務所にお邪魔してこなしてきました。

ちゅーう事で、取り合えず本年12月末まで組合長を引き受けることに・・何が出来るのか?何をしなければならないのか???

※助っ人再開!

コロナ禍でスキー場の営業中止になっていた関係で、先週末はお休みしていた牛岳スキー場「サンシャインハウス」ですが、今週末の三連休は元気に営業するとのことで今日から助っ人に!

明日の夜は、先週土曜日の予定だった花火も順延で打ち上げられるそうでナイター営業するので、明日の夜は隣のロッジに泊めてもらって明後日の営業に備えます。

感動できるモノ。

2022-02-08

写真

コッポリ雪を被った「僧ヶ岳」

昨日の日中は、雲が切れると陽射しが眩しくて新雪を被った山々がキレイでした。

午後からは道路も乾いて来た様なので車で一っ走り、見晴らしの良さそうな農道や黒部川沿いを流して来ました。

朝方に比べると里山の樹木に着いた新雪は少し落ちてしまいましたが、それでも景色全体が白く輝いて(サングラス必須)キレイでした。

※ヤッパリ良いものは良い!

オリンピックのフィギュアスケート競技を見ていると、「ビートルズ」「サイモン&ガーファンクル」「ボビー・コウドウェル」なんかの懐かしい曲がアレンジされて流されていました。

私が中高生の頃のモノでしたが、ヤッパリ良いものは良いんだよな~・・変わらずに人を感動させるもの! 

人それぞれ感動できるものは違うかもしれないけれど、「山」に歩きに来る人がいるのは感動したいからなんだよな~なんてことを・・山小屋の仕事は「感動の御手伝い!」頑張りがいのある仕事だと考えております。

眩しい朝ですが!

2022-02-07

写真

雪煙の上がり方が尋常じゃない!(風向きがいつもと違う?)

昨日の大雪警報も、寒気が抜けて朝から陽射しが出てくれました。

東海地方は記録的な大雪みたいでしたが、幸い富山の平野部はそれほどの積雪は有りませんでしたが、雲が晴れて見ると低山の樹木に着いた雪を見るとそれなりに積雪はあったみたいです。

久々に顔を出してくれた奥山の白馬岳を見ると真っ白! 家の周りは無風なのですが、稜線は強風が吹きつけるのが一目で分かちます。

先日までは、雪が吹き飛ばされて所々岩が見えていたはずですが・・・そして稜線から舞い上がる雪煙の強さは尋常ではありません。

強風の吹き付ける稜線では、前に進むことも出来ず体温が奪われ消耗してゆくばかり、雪面に近い高さは吹き付けるる雪粒で視界も効かず、強風で巨大に発達しているであろう雪庇が何処までなのか?何処までならば大丈夫なのか見当もつかず確認も出来ず???

週末に山岳遭難事故が幾つか報道されていましたが、寒気が抜けてからでこの状態なんだから寒気の真っただ中の山中は相当条件が悪かったのではないかと・・。

繰り返えして言われることですが「慎重な行動」お願いしたいものです。

地球トラベラー(短縮版)

2022-02-06

写真

富山へ、お魚を食べに来られ(えび寿しにて、左からブリ・ヒラメ・アオリイカ・赤身)

NHKプレミアム(BS3)で昨年放送された

「地球トラベラー 錦繍の剱岳 幻の滝を撮る」

が、明日の朝7時からBSプレミアムで15分の短縮版に再編集されて、5日間に分けて放送されることになったそうです。

すごくキレイで迫力のある映像でしたので、興味のある方は見てやって頂けたらと。

アーカイブ

最近の記事