阿曽原温泉小屋

k

「名古屋」ありがとうございました。

2022-06-13

写真

久し振りに堪能しました。

週末開催された「夏山フェスタ名古屋」から無事に帰宅致しました。

開始直後から大勢の方々が来場されて・・・どうなる事やら?と心配したのですが、幸い隣の講演会場で講演が始まる毎に会場に若干の空き出してくれて助かりました。

(それだけ人気の講演者を呼んで来場者規制したりと、運営も上手く行ったのでは?)

今回は黒部市役所からと、愛知在住の「ドナドナ姉さん」がブースに助っ人で来てくれてパンフの配布や説明をサポートしてくれたので大助かりでした。(その分、一人の方への対応時間が長くとれたかと?)

三年振りとは言え・・にしても毎回大勢の方々が来場されるものです。

「テレビ見たよ~」「前に泊まりました」「HP楽しみです」「草刈りご苦労様」「京都から日帰りで来ました」等々、暖かい言葉を掛けて頂き本当にありがたかったし嬉しかったです。(って、素直に顔に出せない私なのですが・・)

そして、馴染みの山小屋関係者・遭難対策関係者・山岳ガイド・メーカーさん・常連さん・昨年霞が関に陳情に行った際に同行してくださった「山の日協議会」事務局長さんなども次々と顔を出してくれます。

毎年東京で開催されていた「山小屋サミット」が開催されなくなって、こういったイベントでもないと顔を合わせる機会が無くなってしまったのが実情で、そういった意味でも貴重な二日間となりました。

ただ、この時期は「山開き」と重なる時期でもあるので、もう少し早く(5月末)開催して頂ければ!と主催者事務局にお願いしてきたところです。(来年は6月第一週らしい)

いろんな意味で?「名古屋」ありがとう!な週末でした。

今時、FAXなのですが・・・。

2022-06-10

写真

一昨日の夕方に、デッカイ虹が!(外側にも二重で薄く)

今日から「夏山フェスタ」参加で名古屋に前乗り致します。

なので、今日から13日までFAX予約の確認電話を掛けることは出来ませんので、よろしくお願いいたします。

今時FAX??なのですが、阿曽原も営業が始まるまではネットも有線電話も通信環境が不安定なままで、自宅にしても常時受付できる人間が控えている訳でもなく、予約帳を持ち歩く訳にもゆかず・・・昨日も「FAXが自宅に無いので」との電話予約も実際入りました。

それこそ今時?なのですが、身体が一つしかないところで幾つも役を兼ねねばならないところで極力間違いを無くすための方策ですので御理解のほどお願いいたします。

予約受付解禁ニュースを、昨日午後に流して一時間余り家を空けていたら8件ほど入っており夜になってもポツポツと・・・FAXの設定を「お休みモード」にしておかなかった私が悪いのですが・・。

爆睡真っ最中の22時頃に一件入って目が覚めて、起き上がるのが面倒で「さすがにもう今夜は入らないだろう」とそのまま寝たら、23時にもう一件入って・・・諦めて起き上がって「お休みモード」に設定して朝七時にFAX確認したら深夜から早朝にかけて9件の受信が!(昨夜以降にFAXされた方は、申し訳ありませんが名古屋から帰ってからの対応になります)

FAX用紙には「前に世話になりました」「草刈りご苦労様」等々、応援メッセージが一言添えられているものもあったりして・・・こんなに沢山の方々が予約解禁を待っておられたのだと思うと、ありがたいやら申し訳ないやら・・・。

明日からの「ウインク愛知」では、パンフ配布は別ブースで参加する「黒部宇奈月温泉観光局」のスタッフに任せて、私は「山の状態」「山行計画」の相談に注力できたらと考えております。

これまでの経験から、たぶん初日の夕方には喉が枯れ始め~夜は手羽先にかぶり付きながらの飲み会で更に喉を傷めて~二日目は朝からガサガサ声になっている予定です???

最後まで頑張って「夏山フェスタ」を務めますので、少しでも多くの方々に御来場して頂けたらと思います。

御予約について!

2022-06-09

写真

「夏山フェスタ」抽選会への景品として持参します。

お待たせいたしました!

「小屋の御予約」についてですが、

7月中旬まで

自宅FAX  0765-65-2397

7月中旬以降

小屋FAX  0765-62-1148

へ送っていただき、こちらから確認連絡を持ちまして受付とさせていただきます。

営業開始まで下界と阿曽原を行き来しながら小屋の内装工事・沿線の安全管理作業・国土交通省の雨量計設置・各種会議会合等々をこなしながらになります。

営業が始まっても、夏場の阿曽原は情けないほど登山者も少なくアルバイトを雇う余裕もなく留守番を用意出来ずに私一人で小屋番しながら草刈り・登山道整備で日中留守になる期間が長くなってしまいます。

ならば大仏は??となりますが、彼は白馬~祖母谷線・唐松~祖母谷線・僧ヶ岳・越中駒等の長大なコースの草刈りを全て終わらせてから「日電歩道」の整備に出向き秋まで帰ってこれません。(大仏が作業に行ってくれているからこそ、各コース特に「下の廊下」の正確な情報が入って来るので皆さんにお知らせすることが出来ています)

予約を入れようとしても連絡が着かず、御不便をおかけ致しておりますが、大袈裟ですが我々が夏場に頑張らねば「黒部」が廻らないことになります。(一昨日も、欅平遊歩道で落石があり急遽小屋建てから対応に)

阿曽原小屋とメンバーの特殊性?を御理解いただきFAX予約の件よろしくお願い申し上げます。

※グルグルです。

小屋建てから帰った翌日に、黒部宇奈月温泉観光局理事会・半年先のイベントの打合せ・宇奈月活性化の相談やら・・・今日は、予約体制を整えたりの小屋の雑務と明日からの名古屋行きの準備やら。

写真は、「夏山フェスタ」の抽選会に景品提供の依頼を受けたので小屋のグッズは手元にないので考えた末に・・・。

林酒造 大吟醸「黒部峡」金沢国税局監評会にて八年連続優等賞酒! 

270㎖の小瓶ですが、喜んで頂けると良いのですが。

おかげ様で。

2022-06-07

写真

屋根を上げるのが重くて。

日曜日から阿曽原に入って、今日下山してきました。

天気が不安定な中で少ない晴れ間に頑張って、なんとか小屋の形だけは作って来ることが出来ました。

雨が降ればトタン葺きの屋根は滑るし、風が吹けば屋根板が帆になってバランスを崩すしで思う様に作業を進めることが出来ず・・・。

毎年通って来ているメンバーは手際よく!今年初めて参加してくれた若いメンバーはパワー全開で!それぞれ頑張ってくれた御蔭です。(賄いのゴマちゃんは、地味ですがペースに合わせて旨いモノを用意してくれました)

作業もさることながら・・・毎夜繰り広げられる宴はB電気さん手作りの「ホタルイカの昆布〆刺身」「ホタルイカの干物」と小屋の周りで採れた「根曲がり竹の炙り焼き」「ワラビのサラダ」で盛り上がって飲み始めたのですが・・・。

新人のY君が恒例の「日〇焼きそば」10袋を作る際に、粉末ソースに山椒・一味・辛口ラー油の三本の小瓶を全て空になるまで投入して作ったので・・・一口食べただけで口の中が大変なことになってしまい、洗い流すためにアルコールを更に口の中に流し込む羽目になり・・私は付き合いきれずに先に寝たのですが、追加で二回戦目の日〇焼きそばを作ってシンデレラを大きく回る時間まで宴は続いていたそうです。

良い一日?

2022-06-03

写真

大露天風呂は透明感が

連日、黒薙側線へ作業に行っています。

側線から見下ろすと、黒薙川沿いに黒薙温泉旅館 の大露天風呂が見えます。

豊富な湯量で宇奈月温泉まで温泉を導湯管で送っていますが、黒薙温泉では湧き立ての温泉に入ることが出来るのです。

左側に透明感抜群の大露天風呂が見えて、右側には冬場の雪崩で集められた残雪がこの時期になっても少し残っています。

毎年この露天風呂の側壁の浮石除去作業 に行っているのは紹介していますが、「いいところ!」ってお勧めできる温泉です。

昨日朝、宇奈月駅に行ったら「阿曽原の・・ですよね?」って満面の笑みで声を掛けられて??「昨年阿曽原に行きました.テレビ見ました~。」ってことでした。

お隣の糸魚川市から御家族で来ておられて、昨日はラッキーなことに「関西電力黒部ルート見学会」の参加抽選に当選したとのことでした。

って、引き続き声を掛けられて・・・あらまあ!大阪の知り合いがお仕事で来ておられてビックリでした。

お忙しい方なのに、バッタリ顔を合わせることが出来るとは・・・数年前に、ひょんなことで知り合いになったのですが、それ以来時々顔を合わせていますが偶然とはいえ「縁」みたいなものを勝手に感じてしまいました。

黒薙温泉へのお手伝い!糸魚川の御家族!大阪の知り合い!

どれもこれも「良い縁」ってことなんだろうなー!

昨日は、良い一日でした! 今日も良き日でありますように!

快挙です!

2022-06-02

写真

黒薙川は冷たそうです。

昨日から黒薙線での作業に駆り出されています。

トロッコ列車本線とは違い観光には関係のない場所なのですが、黒薙川沿いは岩が積み重なった急斜面が続き不安定なエリアになるので山腹調査後に落石防護柵を作りに行っています。(豪雪地帯なので、作りっ放しには出来ないのです)

今年の冬の大雪の関係で全てが遅れ気味で・・・小屋開け直前にこんな事やっていて大丈夫なんかい?って少々焦り気味なのです。

写真は現場から見下ろした黒薙川 ですが、水量が多くキレイでした。

※快挙!

一昨日、ローカルニュースから「世界最高齢女性スキーヤー ギネス記録認定」って流れて??

なんと!魚津市の山道具屋「チロル」 の岩雄ちゃんの御母様の克美さんの紹介でした。

岩雄ちゃんは、日本山岳ガイド協会副会長という要職にありながら気さくな性格で宇奈月の山岳救助隊にも入ってくれていて、ガイドして阿曽原にも来てくれているしお店でも毎年更新するザイルの調達にのお世話になって同年代で仲良くさせてもらって何かと頼りになる「漢!」なのです。

克美さんも、最近は流石に来られませんが阿曽原にも来ておられたし室堂に行けばナチュラリスト(自然解説員)として来ておられてチョイチョイ顔を合わせて可愛がっていただいております。

こんな身近でギネス認定がされるなんて・・何はともあれ「快挙」です。

アーカイブ

最近の記事