阿曽原温泉小屋

k

キャンプ場にも

2022-10-23

写真

小砂利を撒いてから水を掛けてやって、砂が靴裏に着いてトイレ内に入らない様にして。

昨年市役所にお願いして、キャンプ場の窪地に砂・小砂利を撒いたのですが、効果絶大だったので追加で撒いてやりました。

コロナ禍で小屋の収容能力は減らしても、キャンプ場は去年・一昨年と週末毎に収容能力を超える利用者が来られていました。

「下の廊下」を歩きたくても小屋の予約が取れ辛くて、仕方なくテントを担いで来ておられる方も多くて申し訳なく思っているのですが・・・そんな方々に少しでも快適に広く使ってもらおうと、少しずつですが岩を動かし・泥山を崩し・窪地を埋める等々の対策の一環として今年も黒部市役所にお願いして用意してもらいました。

※小屋の空き情報(23日10時25分現在)

〇24日4人 〇25日2人 〇26日3人

となっております。(防寒対策をお願いいたします)

週間予報では、明日24日~30日まで好天予報に変わりましたし、温かくて遅れ気味の紅葉も朝晩冷え込んでくれれば進んでくれるはずなので楽しめるのではないでしょうか?

初の週末は・・・。

2022-10-23

写真

天気予報が悪かったから?テントは案外少なかったです。

取り合えず「下の廊下」が歩けるようになった初の週末は、それほど多くの方が歩かれたわけではありませんが・・やはり、なんやかんやと事案?事故??がありました。

メンバーのペースがあまりにも遅すぎて、黒部ダムを出てしばらくして遅い二人に引き返してもらったのは良いのですが、一人はダムまで戻る体力が無く(行き倒れ状態?)通り掛かった人から110番通報が入ったものの夕方でヘリコプターも飛べないので室堂から山岳警備隊員が出向いて「内蔵助谷」出合い辺りでテントを張ってビバークしています。

暗くなって届いたテントのペアが「テントポールを谷底に落としてしまってテントが張れないから素泊まり出来ないか」って・・他にも「ガスボンベ忘れた」「コンロのヘッド忘れた」等々の困ったさんも例年通りで・・・。

そんな中、19時を過ぎて真っ暗になっているのに到着が遅れているグループのヘッドライトの明かりが水平歩道「権現峠」付近でチラチラしているのが見えて、このペースで歩いていては水平道から阿曽原に下る急な下り坂でペースダウンして小屋に届くのがもっと遅くなるだろうと判断して、小屋に詰めている警備隊のN隊員と小屋スタッフのY君に背負子を持って迎えに向かってもらい・・・。

案の定?ドタバタしながらの週末でした。

それでも毎年顔を見せてくれている人やら、馴染みのガイドやら、以前来てくれていた方やら、呑み助のレディやら、テレビで叱っているシーンを見た人やら・・・・・多くの方に声を掛けて頂きありがとうございました。

※イチロー沢のトンネル

昨日は気温が高く風も吹いていたので、融け方が激しかった様です。

トンネルをくぐって来た方や高巻きしてきた方それぞれみたいでしたが、雪のトンネルの状態は日々変わるはずですので危険と感じれば迷わず高巻きして来て下さい。(状態によっては、引き返す判断も必要になって来ることも)

予約は、刻々と変化しています。

2022-10-22

写真

警備隊のN隊員のランチは「ハミダシ丼」

10月22日午前9時30分現在の空室状況

〇23日(日)6人 〇24日(月)1人 〇25日(火)2人 〇26日(水)10人 

となっております。

※賄い飯は、ハミダシ丼?

ダルマストーブの火が勿体ないので、一昨日の賄い夕食は「豚のスペアリブ」と大根と茹で卵で煮物を作りました。 (案外と脂身が少なかったので、カレー用のバラ肉から脂身を削ぎ落して入れてコクを増して?)

昨日のランチで、隣の入善署から応援に来ているN隊員は大きなラーメン丼にご飯を盛った上に「スペアリブ」と「煮卵」を乗っけてパクついて、二杯目のオカワリにはカレーを食べてました!(山岳警備隊員たちは、みんなよく食べます)

22日午前5時現在

2022-10-22

写真

寒さで目を覚ましたみたいです。昨日のランチで味噌汁に!

小屋の空き状況

〇23日 5名  〇24日 3名  〇25日 1名  〇26日 11名  〇28日 3名 

となっております。

かなり寒くなって来ておりますので、シッカリとした防寒対策をお願いいたします。

※キャンプ場利用者の方へ!

キャンプ場のトイレには、ペーパーが備えられていませんので、持参するのを忘れた方は小屋で1パック100円で販売しておりますのでご利用ください。

21日16時00分現在の空室状況!

2022-10-21

写真

空の青さが

小屋の空き状況 

〇22日(土)名  〇23日(日)名 〇24日(月)3名 〇25日(火)2名 

〇26日(水)11名 〇27日(木)名 〇28日(金)名 〇29日(土)名 〇30日(日)

となっております。  

22日は、混雑しそうです!

2022-10-21

写真

近っ!(実はこの時、ドナドナ姐さんが露天風呂で入浴中で・・・) 

「下の廊下」を歩いて来られた方々に、ルート状況を尋ねて「登山者目線」の感想を聞いてみたら

「整備が終わっていない場所はあるけれど、怖いところにはロープが張られていたりして安心して歩けました」

みたいな反応ばかりでしたので、みなさん普通に歩いておられるみたいです。

ただし!イチロー沢の雪のトンネルは、状態が変わるかもしれませんので「クラック」「傾く」等、状態に不安を覚えられるようでしたら迷わず高巻きルートを取ってください。

※寒くなりました!

急に寒くなりましたので、小屋泊・テント泊の方々共に防寒対策を充分にお願いします。

おかげで紅葉が進んで、色も鮮やかになってくれるのではないかと期待してしまいます。

※22日は大混雑が予想されます。

昨日行った宿泊の追加予約を受けた印象では、土曜日に歩きたい方がやはり多いようで22日の枠は直ぐに埋まりました。

毎年10月第三週四週の土曜日は、キャンプ場利用者が「オーバーフロー」してしまい・・露天風呂に向かう道端にもテントが張られています。

特に今年は開通が遅れた分、集中してしまうのではないかと心配しております。

明日「下の廊下」を計画されているお客さんにおかれましては「混雑」をr来了解して来て頂き、御互い様ですのでテントを張る際にも譲り合いの精神で皆さんが気持ちよく利用できるような配慮をお願いいたします。

特に早く来て「ターフを張る」「シートを拡げる」などして、飲み会場所を作るような利用は混雑時には御遠慮願います。

アーカイブ

最近の記事