阿曽原温泉小屋

k

今年も!

2019-10-18

写真

元気なイワナの稚魚です。

今年も17日の日中に欅平を中心に、当山小屋組合が中心になって黒部峡谷に関係する各機関合同で(国土交通省・関西電力・黒部峡谷鉄道・黒部市等々)イワナの放流事業を実施致しました。

黒部産の種岩魚の稚魚を、放流して直ぐに釣り上げられないように禁漁期間になった10月になってから放流しています。(この時期になると、一年モノのイワナでも大きく強くなって長い移動時間にも耐えられます)

黒部に関わる事業者が、一つのことを一緒に行い黒部を考える機会にもなっていますし、これが結構効果が上がっているのです。皆さんも釣っても良いけど「キャッチ&リリース」でお願いします。

仕方ない!

2019-10-18

写真

新たに作ったスノコ!

先週の台風19号等々、天候不順の影響で困ったことが!

今シーズンは天気が悪くて、小屋泊・キャンプ泊共に入り込みが激減してしまいました。天気が悪いのだから、登山者が少ないのは仕方のない事なのですが・・・。

ここで大きな問題が一つ! 9月末に荷揚げしたビール・日本酒等のアルコール類が、大量に余りそうなのです。

二十年余り前にも、同じような状態になってしまったことが有りました。

その時は、余るくらいならと「千円でアルコール飲み放題!」の対応を取ったところ、連日ゲロゲロ状態のお客さんが・・・あまりの悲惨な状態に、二日で「千円飲み放題」を止めた苦い経験があります。

やりくりするのが私の仕事なので、減らすために仕方ないから自家消費せねば!

最近よくある質問!

小屋の営業が終わる28日以降のキャンプ場利用について。

○利用料金 ・キャンプ+露天風呂入浴 1000円  ・キャンプのみ  800円

○水場・トイレは、11月6日まで使える様にしておきます。

○露天風呂は、取りあえずは入れる様にしてあります。(風呂掃除が行き届かないかもしれないので安くしておきます)

○ビールは冷蔵庫に入っていないけど、お売りする事は出来ます。(気温が低いはずなので冷たいはず)

※あと10日余りで営業も終わろうとしているのですが、風呂の周りのスノコを王子が中心となって作ってくれました。

来シーズン以降、順次入れ替えてゆこうかと・・・。

百円硬貨は、いっぱいになりました!

2019-10-17

先日から書いております百円硬貨については、皆様に気を遣って頂き溢れるほどになりました。

御協力ありがとうございました!

有難うございます!(20日はいっぱいに)

2019-10-16

写真

かわいい?ベニテングダケ!(猛毒ではないらしいけど・・・食べたことが有りません)

10月20日に、キャンセルが出たと昨日お伝えいたしましたが、今日の昼には予約で埋まっていたそうなのですが・・・私用で出先におりましたためネットに乗せるのが少し遅れてしまい申し訳ありませんでした。

早々のご予約有難うございました。(混雑しているはずです。ご理解・ご協力のほどを)

にしても、こんなに早く埋まるとは・・・、このページをご覧になっておられる方と「下の廊下」を歩きたい方々が大勢おられるのだとビックリです!(テキトウナこと書けねえ~っ・・・汗)

重ねて有難うございます。

予約状況!

2019-10-15

写真

10月20日(日)の予約に20人余りの空きが出てきました。(混雑には変わりは有りませんが)

ツアーがキャンセルになったためなのですが、かなり前から予約をお断りしていた日なのですので諦めてしまった方も多いのではないでしょうか?

再度、ご検討してみられては?

取り急ぎの報告です!

登山道情報!(水平歩道)

2019-10-14

写真

賄いメニュー、黒部名水ポークの三枚肉です。この脂身が上品で旨いのです!(バイト女子も健やかに?育って来ています)

阿曽原~欅平方面の水平歩道についても、台風被害と言うほどではありませんが、

・阿曽原から25分ほど欅平側で、倒木(折れた木)が有りますが跨いで通れます。

・折尾大滝の阿曽原側のハシゴが、一段壊れていますが角に足を掛ければ通れます。

いずれにしても、少しだけ気を付けて頂ければ問題なく通行出来ます。

※紅葉情報

今年は、暖かい日が続いて遅れ気味ですが、台風通過後に気温が下がってくれたので、目に見えて毎日紅葉が下がって来てくれています。

この先、冷え込みが続いてくれれば20日過ぎには見上げた所が見頃になりそうですが、全て気温次第ですので、この先また情報を流しますので。

アーカイブ

最近の記事