阿曽原温泉小屋

k

見えない所で。

2020-12-10

写真

重いスチールネットを担いで登ります。

昨日は、欅平駅周辺の防護柵の撤去作業でした。

構内の上部の藪の中には、万が一の落石に備えて沢筋に横断させた鋼鉄ワイヤーにスチール製のネットを張り巡らせてある場所が有ります。

春先に山腹の浮石点検は済ませてあるのですが、所々崩壊している急斜面の沢筋は雪崩が走るので、そのままにしておくと壊されてしまうので運行休止と同時に撤去します。

ネットは重いし・濃い藪に引っかかるし・屑石が折り重なる足場が悪くて苦労するのですが、担いだり手送りしながら雪崩の影響のない場所まで運びます。

目に付かない大切な仕事なのです。

今日は欅平!

2020-12-09

写真

あまりのデカさに!

今日から欅平での作業になります。

幸い天候は回復してくれそうなので、頑張って行って来ます。

※デカい!

写真で、大きさが判るでしょうか?(刺身に出来るクラスでした)

秋に紹介した「いずみ鮮魚店」に行ったら、地元入善町吉原産「カワハギ」の大きいのが捌かれて売られていたので買って来て、知り合いの実家の熊本から送って頂いた「生姜」を使って煮付にしたら最高でした。

寒くなって、魚が美味しくなって来ました。(氷見のブリも上がっているみたいです)

コロナ騒ぎが治まったら、富山に魚を食べに来られ~!

(ちなみに、このページで「いずみ鮮魚店」を紹介したら、見た方が魚を買いに来てくれたそうで・・・店主が喜んでおられたそうです)

今だから見えるモノ!

2020-12-08

写真

黒薙川に架かる水路橋!

写真は、黒薙「後曳橋」 上流に架かる水力発電所に水を送る「水路橋」です。

奥に見える山の斜面は、針葉樹以外の樹木は冬枯れでスカスカになっています。

昨日も少し書きましたが、葉っぱが落ちたから見えてくるもの。

昨日、朽ちた巨木が倒れて根元から河原までの斜面に砕けた巨木の幹の破片が散乱しているのを見つけました。

老木で自然に朽ちたのか??? 最近「ナラ枯れ」 被害のニュースが富士山麓等あっちこっちから聞こえてきます。

黒部でも10年ほど前に「ナラ枯れ」被害が広がって、沢山の立ち枯れの木が目立っていました。

「カシナガキクイムシ」に喰われた巨木が~枯れて~朽ちて~倒れる!

被害に遭った木が同じ時期に朽ちて倒れ出すので、山腹の崩壊・沿線の線路や発電施設等への被害・大雨時に一気に大量の流木が発生したり等々、あんまり良いこと無いのですが・・・。(枯れて数年後の枯れ木には、天然ナメコが大量に出てくれるのですが)

黒部の山は大きくて藪が濃くて、夏場には見え辛いモノが沢山あります。

「今だから見えるモノ」に注意を払って想像することは、災害予防・事故防止に繋がるはず! どこの世界にでも通じる話しだと思うのですが???

黒薙での仕事してきました。

2020-12-07

写真

後曳橋は、葉っぱが全て落ちてました。

昨日は天気が良くて、気持ちよく仕事が出来ました。

広葉樹の葉っぱが落ちて見通しが良くなって、この時期しか見ることが出来ない斜面の様子や倒木が良く見えて、変化が有れば新たな危険に繋がらないか?観察することが出来ます。

(昨日はまだ架線に通電しているので、電気機関車で窓付き車両の暖房も効いていて快適でしたが・・・)

ありがとうございます。

2020-12-06

写真

昨日の夜明けは「朝ピッカリ」

昨日、差出には心当たりがない?上品な封書が届きました。

手紙を読んでみると、二十年前に仲間と阿曽原に来て小屋に泊まっていただいていたとの事でした。

現在は病気療養中とのことですが、「毎日このページを読むのが楽しみ」みたいなことが書いてあり・・・。

ありゃりゃ! 阿曽原に向かおうとする人に向けて「キツイ事?」書いていたつもりですが、楽しみにしておられて手紙まで寄こして下さるなんて、テキトーなこと書けないなーっていうか恐縮してしまいます。(二十年前に一度来ただけなのに)

イロイロ励まされるお便り、ありがとうございました。

※朝ピッカリ!

昨日の夜明けは、「朝ピッカリ」雲がギラツいて光が眩しくて・・・悪天候の予兆でした。(雲の形も傘雲の連続みたいな、実際昼前から雨が)

生きていれば、山あり谷あり!いい事も悪い事もありますよね・・・どうにもならない事には抗わず、それに合わせて出来る事を???なんてことを、お便り読んで思ってしまったりして・・・。

今日から撤収作業へ!

2020-12-06

写真

昨日までは、古民家いじり?

今日から、運行休止したトロッコ列車沿線の冬仕舞いの仕事です。

落石防護柵・ネットの撤去が主な仕事! そのままにしておくと、雪の重みや雪崩で柵もネットも流されたり壊されてしまいます。

春先に行う運行前設置に比べると気楽なのですが、鉄製のネット・支柱は重いし~足場は悪いし~元々寒い時期だけど、工程が決まっているので雨・雪で濡れながらの作業になったり・・・更には作業列車の本数が限られていて早く終わっても終電車まで寒さに耐えながら宇奈月に帰るのが19時になります。(しかも、きちんとした窓付きで暖房の効いた客車ではなくスカスカの作業列車です)

でも、キチンと終わらせないとならない仕事です。

今日は、晴天の予報だし頑張って来まーす!

※昨日までは。

築七十年の家ですが、木部分に塗装しても効果が有るのだろうか???心配なほど塗料が吸い込まれてゆきましたが、二度塗りするとカサカサ感が消えて?それなりに落ち着いた仕上がりになった様な・・・。

(元々ザッパな私が時間優先で作業したので、白壁に塗料が飛び散ってしまい・・・ゴメンなさい)

アーカイブ

最近の記事