阿曽原温泉小屋

k

正しい雪洞生活?Ⅴ(真っ暗闇)

2021-03-15

写真

中央右奥に「剱岳」(生地灯台先の海岸線から)

パーティー全員が、大窓から登り返した塞がれてしまい2561ピークに着いた頃には日没となっていました。当時のヘッドランプは、豆電球を単三電池四本使って使うもので現在のLEDを使った明るい(眩しい?)ものではなく、足元以外は真っ暗な空間となっていて不思議な感じがします。

その地点から 池の平山頂上 までは、岩と這い松ミックスの痩せ尾根なのは分かっているので何としても頂上を超えて今夜の寝ぐらを作れる場所まで行かねばなりません。

3月初旬とはいえ、標高2500mの不安定な雪が張り付いた痩せ尾根の北方稜線で、寒風に曝されながらツエルトを被って朝まで座って?ビバークするなんて、想像しただけで身も心も凍り付いてしまいます。

動いていればこそ身体も暖められますが・・・なによりも、意識が有るのやらないのやら分からなくなってきている若い隊員をこんなところで朝まで留め置く訳にはゆきません。 って言うか、このまま消耗していって低体温症でも発症されて「錯乱状態」にでもなられ様ものなら・・・。

先頭で班長が、慎重に慎重にフイックスロープを伸ばしながら進んで行って、なんとか「池の平山」直下まで全員がすすみました。

あと一息で頂上なのは暗くても分かるのですが、どこから取り付いても不安定で覆い被さられる雪稜(巨大なマシュマロを重ねた様な)に行く手を塞がれてしまいました。どこから取り付いても崩れるばかりの雪稜は登れず、両サイドは切れ落ちていてライトの光が届かない真っ暗闇です。

アーカイブ

最近の記事