阿曽原温泉小屋

k

観察眼!

2019-07-05

写真

融け始める場所と雪渓上に見える変化に注目!

4日前の、阿曽原の滝直下の残雪です。今回は、痕跡が分かる様にズームしてありますがリンクの写真と比べてもらうと分かるかと。

5月末の写真 残雪が壁にピッタリです!

雪面全体の高さ・岩壁近くの融け方・表面に走る落石の痕跡等々を観察してみて下さい。

顕著な例で、左下の雪渓が抉れる様に融けているのは、岩壁が温められてその輻射熱で溶けたモノです。

写真中央上部の融け方は、左上部から落ち込む滝(この写真では水量が少なくて)の水流で穴が開いて空気が流れてドンドン大きな穴が開いて、時々雪渓の裏側のトンネルが崩落する音が小屋まで届きます。だんだん薄くなって、雪面が窪み出してクラックが入って中央のブリッジが大崩壊します。

岩盤に張り付いた、橋脚部分は大きな雪塊となってしばらく残ります。

他にも、水が流れていない枯沢からの雨天時の流入によるもの等々、雪渓の変化がなぜ起きるのか・今はどんな状態なのか?とかを推察する事が出来ます。

他にも、勾配が急になるのはなぜ? 雪面の落石痕の発生源は?(雪渓上の石に腰かけての休憩は?その石はどこから来たの?)等々を観察して、何でこうなったかとかを考えてもらえれば身を守る事って言うほど大袈裟ではないけれど覚えておいてもらえれば!

アーカイブ

最近の記事