阿曽原温泉小屋

k

少しずつだけど、理解を深めて連携して動き始めねば!

2023-03-02

写真

理解を深めるということは、反省も伴うものなのです???

お知らせです!

「北アルプス山岳利用サミット」

~令和時代の山岳利用について考える~

●日時:令和5年3月 23 日(木)

    開場 13:30 開演 14:00 閉演 16:00(予定)

●会場:まつもと市民芸術館小ホール

  主催:環境省中部山岳国立公園管理事務所・北アルプス山小屋協会

共催:株式会社山と溪谷社、株式会社 ADDIX、長野県警察山岳遭難救助隊 後援:株式会社ヤマップ

を開催する運びとなりました。

役所+山小屋+マスコミ等々関係者が集い「山への接し方」みたいなものを討議して考えるきっかけになればと思います。

「なにをいまさら?」と思われるかもしれませんが、「山に入る!ってことは??」昔は考えられなかった新たな利用のされ方・曖昧なままだった管理方式等々、今まで遣り繰りして綱渡りでこなして来た現場もコロナ禍で余裕が無くなって来ており、この先の事を利用者・現場を預かる山小屋・マスコミ・管理や救助に当たる役所等々が集まり相互理解を深めて方向性を見出して行ければと思います。(上記リンクからチラシが見れます)

興味のある方は是非とも会場に来て頂ければありがたいし、山渓・ランドネ等からも後日取り上げられると思いますので読んでやって頂ければと考えます。

(参加希望の方は、チラシの Qrコード より申し込んでください。

※ムース―ロー

写真は富山駅前で仲間と理解を深めつつ?呑み歩いた後に〆で立ち寄る大人気店 粋宏閣 の「ムース―ロー」キクラゲたっぷりなので罪悪感は和らげられるのですが、飲むだけ呑んだ後なのに大概メガジョッキでハイボールを一緒に頼んでしまうので・・・翌日は反省猿になってしまうのです。(「反省猿」って若い人は知らないか?)

理解を深めるチューことは、反省しなければならないのです???(今宵は魚津駅辺りへ反省しに行きます)

問題山積?

2023-03-01

写真

700gの大盛り蕎麦は甘めの汁で

昨日のミーティングでは、ヘリコプター代金の高騰・従業員やアルバイトが集まらない等々山小屋の苦境?等の紹介がありました。

更に黒百合ヒュッテの米川さんが「コロナ禍で感じたのは、山小屋の全国組織が組織されていないため窮状を官庁に訴え辛かった」みたいなことを話されました。

全くその通りなのですが・・・30年ほど前にも「北アルプス山小屋協会」で問題提起されたことがあるのですが

一口に「山小屋」といっても、北アルプスだけでも各県の条件・対応等が違い等があってまとめるのに苦労しているのに・・全国規模のものになれば、気象条件・登山シーズンの違い・民営か公営等の営業形態の違い、そもそも小規模の個人経営の小屋が大半だし全体の意見集約は出来るのだろうか???(私が生きている間に、設立は難しいかなーって個人的には思うのですが)

等の意見が出されて話が流れてしまったことがありました。

通じる活動で東京上野松坂屋で長年開催されていた「夏山相談所」では、北海道~東北~尾瀬~秩父~富士山~南アルプス~八ヶ岳~中央アルプス等々の方々と一堂に会してのイベントで交流も出来ていたし会員で一致協力して環境大臣に直接陳情書を手渡しに行ったりしていたのですが様々な要因で自然消滅?してしまい・・・。

更には、一昨年にガイド協会さんから北アルプス山小屋協会に声を掛けて頂き関係省庁への陳情に同行させていただきましたが、山小屋の全国組織を今すぐ作れなくても他とのタイアップして法整備・政策遂行に生かして頂けるような活動をしてゆくことも出来るのではと考えて見たりしながら帰ってまいりました。(目の前の問題も待った無しだしな~)

写真は、佐久平駅先の蕎麦屋さんで食べた「天ぷらそば」です。

早目に入店したのですんなり入れましたが、有名店らしく直後から大盛況で大きなお店なのですが玄関外にも順番待ちの人が・・・。(中国人グループ?も?ヤッパ有名店?)

普通盛り400gでしたが、せっかくなので中盛り700gを頼んだら!このボリュームでした。

十三回忌を迎える「丸山」は、そばが大好物で何枚も「ざる蕎麦」を注文していたのを思い出しながら平らげてまいりました。(さすがに食べ過ぎて、ミーティングが眠くて)

山との付き合い方を

2023-02-28

写真

ガイド協会武川理事長あいさつ  (左のスクリーンはズームで参加の皆さん?)

十二年前の今日は、山岳警備隊の訓練中に剱岳で殉職した丸山君の命日です。

彼は高校山岳部~山岳警備隊の後輩であり、事故の一週間前には一緒に行った慰安旅行の宴会で大盛り上がりしていた笑顔が目に焼き付いたままです。

昨日丸山家に寄ったら留守で後からお母様と電話で少し話をさせてもらったけれど、会話はしっかりしておられるのだけれどアッチコッチ痛いところが出来て接骨院に通っているらしく、何ともしてあげられないのが・・・。

今日はこれから新幹線駅近くにある丸山のお墓に寄ってから、新幹線に乗って「佐久市」で行われる

第2回 次の世代に繋ぐために!  「山小屋とガイド、そして登山業界人のミーティング」 “登山の炎を絶やさないために、 山と自然にどう取り組み、共に考え、実行するために!”

に参加してきます。

「日本山岳ガイド協会」からお話を頂いて昨年も参加して来たのですが、「山との付き合い方」を考えてゆかないといけない時期に来ているのではないかと?

利用・保全・安全対策が三本柱とは思うのですが、それぞれ難しい問題なのですがどのように周知して理解を得られるようにしてゆけるのか???

「山との付き合い方」をどうしてゆけば良いのか?いろんな方々の声を聴いて勉強してまいります。

朝から汗だくでした???

2023-02-24

写真

上市から見る剱岳も格好いいのです!

21日冬の「剱岳」玄関口である上市町で「北アルプス山小屋協会」総会が開催されました。

我々黒部地区が担当しなければならなかったのですが、コロナで開催を二回見送ってしまい、さすがに三年連続で事務局を担当するには負担が大きすぎると総会を未開催のまま持ち回り順通りに立山山荘組合に引き継いでもらい三年振りに総会を開催することになりました。

通常であれば関係官庁・来賓・取引業者・マスコミ等々、総勢百名程度の総会~宴会となるのですが・・今回はコジンマリトでしたが様々な意見や溜まっていた案件等々活発な総会にとなり開催して本当に良かったと感じました。

黒部地区が担当している二年間は、総会・研修登山会等「北アルプス山小屋協会」の通常行事は出来なかったのですが、霞が関への陳情活動に都合四回の東京日帰り・日本山岳ガイド協会とのイベント出席・チョイチョイと北アルプス五地区の代表者だけの連絡会等々、それなりにドタバタしておりました。

組合長は引き継ぎましたが、環境省さんと一緒に「これからの山岳利用」の方向性みたいなものを関係各機関と協議しながら考えてゆかなければ、近い将来に取り返しがつかない事態に至るのではないかと危機感を抱いており「何か行動できないか?」と手探りですが動き出そうとしております。(近日「取っ掛かり」的な??を、お知らせいたします)

写真は泊まった部屋から見た「剱岳」ですが、小窓尾根の裏から眩しい朝日が昇り始めました。

実は早朝に喉が渇いて目が覚めて、二日酔いの上に寝惚けたまま廊下にある自販機で飲み物を買いに行き部屋に帰ってきたら・・・キーを持たずに出て行っていたのでオートロックされており部屋に入ることが出来ず。

爆睡している祖母谷のトシを起こすのは可哀そうだし(そもそも彼は少々の事では目を覚まさない男なのですけど) ということで、仕方なく朝風呂に浸かることにしたのでしたが、ここの温泉は温度は低めなのですが・・やたらと温まる温泉で、長風呂して7時頃に部屋に帰った頃には汗が止まらないまま朝日が昇るのを見ることとなったのでした。

少ないといっても・・・

2023-02-20

写真

締まって硬かったそうです

橋の手摺りの高さ以上の積雪なので、ロープを両岸から張り込んでハーネス着けて万が一に備えながらの作業です。

写真は奥鐘橋先の名剣温泉手前の短い橋ですが、風が抜けない分雪が溜まりやすく本流に架かる奥鐘橋よりも多めですが、例年に比べればかなり少ない印象です。

一般の人には知られることもない仕事ですが、除雪隊のメンバーは締まって硬くなった雪に立ち向かって大汗かいて来てくれたみたいです!

アーカイブ

最近の記事