いい仕事して、美味しく呑まねば!
2025-06-13

極めて原始的な作業ですが・・大切なのです!
欅平・鐘釣山小屋支援プロジェクト ご支援!応援メッセージ!ありがとうございます。
写真は黒薙での作業の様子ですが、前ページの壁は高低差が300m以上ある岩壁での仕事になります。(高度感さえ克服すれば、やる事は同じです)
今回は10名程度で現場に入ってくれていますが、長野県の山岳ガイド・山関係者で民間山岳救助隊員も兼ねてくれているメンバーが大勢助っ人で来てくれてます。
危険な現場なので、山岳レスキューの技術・経験・装備を供えたメンバーなればこそ安全に作業を成し遂げて来られたのではないかと!
チョイチョイ「飲み代を稼がねば」と真っ当なこと?書いていますが、こういった特殊で危険な作業をこなせる人間は大変貴重な人材だと考えています。
なんですが、若いガイドさん達は「やる気・技術・体力」が有っても食べてゆけない人も多くて・・・
黒部には山の経験を生かせる作業があるんだから、来てもらって~仕事してもらって~稼いでもらって~食べていってもらえれば。
登山道整備に入ってくれる人間も確保出来なくて、各山域は困っているんですが・・・こうした人達に山仕事も覚えてもらって道の整備しててゆけるシステム作れば、整備に困ってる山域・食べてゆけない山好きの若者達・・・みんな丸く収まるのでは?
そのためには、きちんと作業量・労力に見合う対価も用意して上げないといけないだろうし・・・クリアすべきことは沢山あるのですが、取り合えず黒部はダイブツリーダーがシッカリしてくれているので上手に回っているのです。
この記事の URL : http://azohara.niikawa.com/news/2025/06/n20250613b.html