大切な仕事と仲間!
2025-05-12

奥大日岳は稜線にクラックが
欅平・鐘釣山小屋支援プロジェクト ご支援!応援メッセージ!ありがとうございます。
ありがたいことに室堂勤務中は、阿曽原の常連さん・阿曽原へ行けないけど黒部のファン・ 「これから下山して何処にご飯食べに行けばいいですか?」等々、阿曽原繋がりの方々が毎日声を掛けてくださいました。
今回は、大き目のキャップを目深に被りマスクしていたので「顔バレしたくないの?」って知り合いから言われるくらいだったのですが・・・態度がデカい?声が大きい???なんだかバレバレ?
そして馴染みのガイド連中も・・・若い頃に黒部で働いて今では国際ガイドの資格を取って活躍しているガイド! 母親がお世話になっていた病院の看護師さんの山ガイド! 阿曽原に毎年くてくれているガイド等々顔を出してくれました。
山岳ガイドは、技術と知識の習得は怠れないだろうし、年齢を重ねれば経験は積めるけれど体力的には辛くなってくるはずだし・・・
天候がズ~ッと安定していれば問題ないのですが、この時期の登山は・気温低下で雪面凍結・雪面で道が隠されガスが発生すれば方向を見失う等々、ガイドの実力がモノを言う時期かと。
安全に山に登るサポートだけではなく、山の素晴らしさを伝えてくれている「真っ当な山岳ガイド?」は大切な仕事だと思うし、我々の山小屋の仕事も「山を楽しんでもらうサポート」って意味では同じで「真っ当な山岳ガイド」は仲間だと思ってます。(ならば阿曽原は真っ当な山小屋なの?って言われると・・・なのですが)
黒部峡谷を楽しみに訪れてくださる登山者と仲間達を、ちゃんと迎え入れられる日が来るまで「自分は何をしなければならないのか?」阿曽原に入れなくてもシッカリやる事やらねば。
この記事の URL : http://azohara.niikawa.com/news/2025/05/n20250512a.html