感謝感謝!
2025-02-03
昨日午後、セレネ美術館にて開催された田渕先生のギャラリートーク に行って来ました。
美術館入り口には開場前から多くの来場者が詰め掛けておられて、黒部市長からの感謝状贈呈~田渕先生の御挨拶~作品解説と続きました。
『黒部心象 鉄塔』披露特別展開催中は平山郁夫画伯の作品三点以外は全て田渕先生の作品が展示されて解説してくださいましたが・・・サービス満点!?
田渕先生は多くのギャラリーに、ユーモアを交えながら丁寧に時間を掛けて作品解説をして廻られ、阿曽原の鉄塔がモデルの『黒部心象 鉄塔』の解説の際には、「険しい黒部で、人間が大変な苦労をしながら鉄塔を作ってくれた」と話してくださいました。(ちなみに先生は作品解説だけで一時間ほど立ちっ放し、最後の質問コーナーにもニコニコ気さくに答えて頂きました)
我々も微力ですが現場で汗を流している立場からすると、よくぞ目を向けていただき更には素晴らしい作品に仕上げていただき本当に感謝感謝なのでした。
※一段落
夕方、新幹線駅へ田渕先生の御見送りに行ってから・・・夜から「吉今日」で予定していた山の関係者の飲み会に向かいました。
県内の富山市・立山町・朝日町・小矢部・砺波、県外からは金沢から新幹線で来られる方や栃木・石川から泊りがけで来られる方等々総勢16名、幹事的なことを仰せつかっていたので・・会費徴収やらお迎えやらドタバタしながら飲んで来ました。
毎回旨いモノを食べさせてもらっているのですが、今回は刺身ではなくカワハギの「肝和え」を用意してくれてましたが、新鮮な肝を刺身と合わせて食べるより断然旨く仕上がっていて大満足でお酒も進みがちに・・・。
ブリしゃぶ・大き目のノドグロの焼き物・タラの白子の昆布焼き・自家製カラスミ等々、今回もありがとうございました。
週末三日連続の飲み会を乗り越え一段落?ですが二週間後に迫ったシンポジュウムに向けて少しは写真選別など作業しなければなんてことを・・・。
この記事の URL : http://azohara.niikawa.com/news/2025/02/n20250203a.html