一晩で景色が変わりました。
遅れ気味だった紅葉でしたが、一晩で一気に進んで朝日を浴びてキレイです。
紅葉の写真を撮っていると朝早いのに?電話が掛かって来て・・先日の18名のベトナム人グループのリーダーとのことで「先日は、すみませんでした・・・・」的なことを片言の日本語で一生懸命に謝ってくれました。
日本の国立公園では、キャンプをしても良い場所が決められているんだから自分達の好きな場所でキャンプをしてはいけないことや、先に届いた登山者が凄く心配していたことなどを話しました。
彼等も阿曽原まで来る気でいたようですが、足を痛めたメンバーが出て・・って言っていましたが、阿曽原に来れば救護の体制も救助の警備隊員もいるんだから連絡ぐらいは出来ただろうし、このコースは危険なルートが続くので18人で歩くには難しので、これからはコースの研究をしてから山に入る様にしてねっ!
みたいなことを「優しく!!!」諭して電話を切りましたが、紅葉の朝も気持ちよかったのですが、わざわざ電話して来なくてもいいのに一生懸命なベトナムリーダーとの会話で更に気持ちのいい朝になりました。
加えて一昨日十字峡で泳いでいた日系ブラジル人さんからも、小屋閉めで何もかまってあげられなかったのに「宿泊代を振り込みました。優しくしてもらってありがとう」って昨日電話が入りました。(飛び込みで同宿した、道迷いの二人と仲良くなっているみたいでした)
先に、外国人に振り回されて・・・みたいな書き方をしましたが、黒部峡谷は国籍・人種を問わず人間が感動できる場所!誰でも黒部で感動したいんだよな~。(だから毎年テレビ取材が入る?)
その黒部の管理の一端を任されて「感動」のお手伝いするのが阿曽原小屋の仕事なのだから、言葉の壁・山に接する文化の違い?みたいなものは、正直ハードル高いんだけど対応してゆかねばならない「宿命?使命???」(真面目に考えると重過ぎなんだけど・・・出来る事やるだけやって、後はなる様になれ!ですけど)
数年前にも、テントを張る場所の件で外国人の方からスタッフがなんだかんだ言われた件でも数日後には、モンゴル人のリーダーから「申し訳ない」との電話連絡が入ってことがありましたが、山に来る外国の方はなんだか素直な人が多い???
もう一つ!
昨日、雨の中をテント担いで「下の廊下」を歩いて来られたのは男性二人だけでしたが、朝出発する前に小屋まで登って来られて「ありがとうございました」をわざわざ言いに来てくださいました。(昨日頑張った人だけの「御褒美紅葉」なのかも)
何にもしてあげていないのに「ありがとう!」って言われると・・・小屋のスタッフにとっては、次も頑張らねば!と乗せられるというか「魔法の呪文」みたいな言葉なのです。
今日は朝から、紅葉も気分もゴキゲンな朝を迎えております。