阿曽原温泉小屋

k

普通なのです。

2022-04-18

写真

写真を撮ろうとすると、奴は斜面を少し登って見下してました?

都会に住んでおられる方々からすれば、驚かれるかもしれませんが・・・。

暖かくなって来たからなのか、野生動物を目にする機会が増えてきました。

写真の「ニホンカモシカ」は宇奈月温泉手前の道路脇で普通に新芽を食べていて、そのまま進んで集合場所の宇奈月ダム トチの森トンネルを抜けると「ニホンザル」が20匹余りで普通に群れていました。

先日の早朝出勤では、山沿いの道路脇から「イタチ」「テン」が普通に飛び出してくるし、車を走らせていると耕作放棄地・民家脇の空き地等には「キジ」のツガイが普通にエサを突いています。(以前NHKの撮影の手伝いをした時に、スタッフが「この前キジの映像を撮るのに苦労したのに、こんなに家の近くに普通にいるなんて」って言ってました)

奥山になりますが、黒薙温泉では最初に点検に入った時に「二ホンシカ」の雄(大きな角が)転落死しているのが発見されていたそうです。(「イノシシ」と共に、近年富山県内に進出して来ているのですが、ジビエとしての利用も手間が掛かるし・・食害等で正直あんまり歓迎されていないのですが)

明後日から室堂勤務になりますが、冬毛から夏毛に衣替えを始める「雷鳥」を今年も普通に見ることが出来るだろうか??

全国条件が違うし、普段真剣に考えていないかもしれないけれど・・・人間を含めて生き物が普通に生きてゆける場所って大切かも??

キャンプ場情報!

2022-04-17

写真

正面奥に「鍬崎山」 左端に「弥陀ヶ原ホテル」と広がる弥陀ヶ原の溶岩台地

雷鳥沢野営管理所情報(キャンプ場)

昨日の午後に、雪の中から重機で管理棟が掘り返されてトイレも水場を掘り出したそうで使用できるようになったそうです。

今年は大雪で水場を掘り返すのに苦労していたそうですが、業者さんが頑張ってくれたみたいです。

昨日は入山者が悪天候の中を、始発から大勢来ていたので心配していたのですが、水は新雪が積もったので融かして使えばよいのですが、トイレだけは・・・GW中に相当数の利用者が見込まれるキャンプ場ですので一安心です。

来週からは、室堂勤務にあがりますが・・・ちなみに立山駅勤務だと、自宅を午前4時過ぎに出なければならず毎日眠くて、でもラジオから「オールナイトニッポン」のテーマソングが流れて来て懐かしくて・・・中学生の頃に夢中で聴いていたよな~なんて。

来週から室堂勤務になれば、絹ちゃんのところ(立山センター)に泊めてもらって余裕で仕事が出来るはずなのですが、逆に夜が長くて・・・ツイツイ進んでしまい?違った意味で大変なのですが???

考えて見れば・・この時期は前の仕事の頃から数えると?ほぼ毎年40年余り室堂や剣沢に昇ってきて・・イッパイ飲んで来たよなーーーなんてことを考えてしまうのは歳のせい?(私がぺーぺーの新人だった頃から「絹ちゃん」は、ある意味「主」だったのでした)

すべては事故防止のため!

2022-04-17

写真

立山駅構内の窓口(入山届を大量に用意してあります)

アルペンルート始発ケーブルカーは午前7時なのですが、毎年登山者が朝一のバスに詰め掛けるので午前5時半から立山駅にて「入山届」記入のお願いに向かいました。

「入山届」の提出は室堂ターミナルの受付窓口になるのですが、室堂でバスを降りて直ぐのスペースは狭くて次々と押し寄せる観光客がスムーズに流れる為に立山駅でケーブルの待ち時間に事前に記入してもらっているのです。(コロナ禍前の外国人でアルペンルートが観光客で溢れかえって、天候が悪く外に出られない日等は悲惨でした)

毎年来ておられる方々は、ネットの 「コンパス」 「立山室堂地区山岳スキー等安全指導要綱に該当する登山等」 を利用して、事前届や自宅で入山届を作成して来てくださるが徐々に増えて来てスムーズに入山出来て来ているのではないかと。

実際にあった話ですが、新雪が積もった翌朝に発生した表層雪崩にスキーヤーが数人(8人?)巻き込まれてしまい、巻き込まれた人数が目撃者からだけの情報でハッキリせず・・そろそろ目撃された人数は掘り返せただろうと作業中止をしようとしたところでもう一名見つかった事例があります。

届が出ていれば、入山者名(連絡先)・入山コース・行動計画等が把握出来て捜索に活用できるし事後対応もスムーズに行きます。

この時期は、最近は常識になって来た雪崩ビーコン を装着して頂ければ早期救助につながります。(立山駅・室堂ターミナルでも、レンタルありますが・・・料金がお高めですので、持参して来てもらうのがよいかと!)

登山だけでなく「スキー」「スノーボード」を楽しみに来ておられる方にも提出を御願いしているのですが「今日は斜面がクラストしている」「昨夜新雪が積もって、○○斜面は雪崩の危険が」等の最新の注意情報をお伝えできるし、声掛けすることで今までの事例をお伝えすることが出来れば「注意喚起」になるかと考えております。

一々面倒臭い事だと思われるかもしれませんが、全ては事故防止の為ですので御理解・御協力のほどお願いいたします。

オープニング!

2022-04-15

写真

昨年GWの奥大日岳

今日から「立山黒部アルペンルート」の運行再開となります。

今年は、雪が多く「雪の大谷」も迫力があるのでは。(毎年全国ニュースになってます)

という事で、入山指導員勤務で今日・明日は立山駅に向かいます。(GW中20日以降は、交替で室堂勤務になる予定です)

今日は天気が良くないので、始発前から大勢の方が入山するかは??ですが、5時半には配置に着いておくために早起きして・・行って来まーす!

キトキト!

2022-04-14

写真

生きが良いことを、富山では「キトキト」って言います。

GWが近づきコロナの感染も落ち着きつつある富山ですが、今年は立山の雪の大谷に訪れる方は戻って来られるのだろうか?

それはそうと今朝のローカル新聞に 「ホタルイカ豊漁」 って記事が載っていました。そういえばスーパーに行くと、生・茹でたモノ共たくさん並んでいるし、知り合いから先日「もらってくれない?」って電話がありました。

白エビ漁も始まったし、先日飲みに出て食べた「イワシ」「サバ」がとても美味しかったです。

写真は、ご近所さんが釣って来た「サバ」の御裾分けですが、直前まで生きていたものを私が捌いて「味噌煮」「塩焼き」で美味しく頂きました。(富山は海と山が割と近いので、特に新鮮なものが手に入るのです)

「雪の立山」「キトキトの美味しい魚」を楽しみに、富山へ大勢の方に来て頂けたらいいのですが・・。

参考;

最近気温が高かったせいで、魚津市の海岸では「蜃気楼」もチョイチョイ見られていたそうです。

雪のパワーです。

2022-04-14

写真

生木なのですが、根・幹の裂け方等を見るとパワーが想像できるかと!

黒薙温泉 の旅館・露天風呂周辺の山腹点検を終わらせました。 

あとは天候待ちで、温泉まで通じる歩道の落石が集まりやすい沢上部の点検を済ませねばなりませんが一段落です。

今年は、大雪のせいだからなのか?吊り橋に雪崩・落石の影響からか?損傷痕が目立ちます。

大きな雪崩が発生した沢の出合いでは、残雪量も多く底雪崩で引きずられて来て雪渓上を覆う腐葉土・土砂も多い様に感じます。

昨年は既に朽ちていた巨木の倒木が目立ったのですが、今年はまだ生きていた樹木の倒木が多いかも??

写真は、大露天風呂横の黒薙川に漂着していた 「黄檗」(キハダ) の倒木です。

樹皮の内側が鮮やかな黄色で、漢方薬として名前を聞いたことがある方もおられるのでは?

沿線に杉・檜が植林される以前は、もっと沢山自生していたのでは??と言うのは、杉の植林地脇に伸びているキハダに、木の皮に切れ目を入れて樹皮を剥がした古い痕跡を見つけたことがあります。

阿曽原でも、平成8年の大雪の年に5月に阿曽原の様子を見に行った時に玄関先のトイレの直上に立っていたソコソコ大きな樹木二・三本が小屋を建てる場所に、上流側に向かって薙ぎ倒されていて幹や枝を切り離して片付けるのに大変な目に遭ったことがあります。

上流側に向かって倒されていたという事は、下流側から力が加わった証拠!多分阿曽原谷方面で発生した「泡雪崩」の爆風?で薙ぎ倒されたのではないかと想像しています。(キハダ自体は柔らかめの木なのですけど根っ子は強いはず)

その時に倒されていた一本が「キハダ」だったのを思い出しました・・・今年はどうなっているのやら心配の絶えない小屋主なのです。

アーカイブ

最近の記事