阿曽原温泉小屋

k

登山道情報!(下の廊下・下半)

2019-09-20

写真

今朝の阿曽原

・十字峡上流15分の崩壊地の丸太桟道が完成しました。

・下半部分の資材輸送ヘリが昨日フライトして、丸太・手すり番線等の修繕用の部材が各所に運ばれました。

・白竜峡~十字峡間の他の整備については、あと実質5日間で取りあえず歩けるような整備は終わるとのことで、台風通過後に天候が安定すれば来週末には仮に通行できるようになるのではないかとの見通しです。

(現在は先に伝えたとおり、足場も悪く草が生い茂った部分もあってお勧めできません

※下の廊下・上半部分(黒部ダム~黒部別山谷)の整備は終了しております。

※阿曽原小屋の予約を受けれない日 10月5日・12日・19日・20日・21日・26日となっております。

10月13日は、キャンセルが出て若干数の予約を受けられるようになりました。(今後も変動が有るかも知れません)

ご予約を、受けれない日が増えてきました。

2019-09-16

写真

白竜峡出口の、壊れたハシゴ・ちぎれた手摺・登山道をを埋める土砂!

先にも「下の廊下」開通予定後の、小屋の予約を受けれない日をお伝えしましたが

本日現在!

今シーズンの受付を終了している日

10月5日・12日・13日・19日・20日・26日

そろそろ予約を受けられない日

9月28日・10月4日・6日・27日

今後ソコソコ混雑して来そうな日(収容人員48人を、オーバー又はしそうな日)

10月3日・7日・10日・11日・14日・15日・17日・18日・21日~25日

となっております。

先にも書いてありますが、過度の詰め込み収容にならない様に予約数を制限させて頂いております。

あくまでも、今日現在の数字です。載せていない日でも、天気回りでは混雑するかもしれません。

週間天気予報を見て、直前予約をされる方がおられますが、計画を立てられる際の参考にしてください。

※各週末はキャンプ場利用者も大勢おられますので、余裕を持った行動をお願いいたします。

※「下の廊下」下半の整備は遅れ気味です。無理に入り込まない様にお願いいたします。

登山道情報!登山道(下の廊下・下半)

2019-09-15

写真

十字峡上流10分の滝潜り!

毎年のことですが、通路部分の屑石が不安定で転石除去と手摺の整備が必要です。

先日からの降雨で、湧水が多いため現在は水量が多いです。S字峡の枯滝にも結構な水流が有ったそうです。(晴れた日が続けば減ると思われます)

十字峡~仙人谷ダム間は、丸太桟道・手すり番線等の未整備箇所は有りますが、取りあえず通行する事は出来ます。

※結論!

黒部別山谷~十字峡間の整備が遅れており、次の連休には一般登山者の方の通行をお奨めする事は出来ないと考えます。

王子が通過して来たからと言って、「整備してなくても、私に歩けないでしょうか?」等の、答えに窮する問い合わせは御容赦下さい!

また整備の終了時期につきましては、残った仕事量から「スムーズに行けば月末辺り」と考えますが、天気回りなどによっては前後するかも・・・、この先も様子を見に行きますので、計画しておられる方は時々チェツクして下さい。

ご予約いただいているお客様には、逆キャンセルの連絡を入れる予定ですが、先にこのページをご覧になられた方はキャンセルの電話を頂けると助かります。

登山道情報!(下の廊下・下半)

2019-09-15

写真

十字峡上流15分の崩壊斜面は、丸太桟道が作られていません。

下半の整備が遅れています。

写真は上流側から見た現場ですが、桟道は全て壊されています。

岩盤スラブにロープがフイックスしてあるのが見えますが、一般の登山者の方に「歩けます」と言える代物ではありません。

今ある資材で出来るだけのことをお願いしてありますが、18日のヘリコプターでの物輸が終わらないと・・・。

アーカイブ

最近の記事