阿曽原温泉小屋

k

草刈り三昧!

2022-07-27

写真

水場もトイレも、サンダルでOKです。

水平歩道の残雪のおかげで、いまだに登山者が一人も来ていない阿曽原ですがやれる事やっておかないと。

一昨日で今シーズン二回目の風呂までの草刈りを終わらせたので、キャンプ場の草刈りに着手!

夏場は登山者が少ないので、それほど広げる必要もないのですが・・・緊急時のヘリポートにも使われることも有るし、気持ちよく泊ってもらうためには・・・なにより山の向こうで汗にまみれて草刈り機を振り回しているであろう大仏が、阿曽原に帰って来て「帰っても草刈りかい!」ってガッカリさせないためにも頑張っておかねばなりません。

「メッシュの草除けマスク」「草除けサロペット」「長靴」「ゴム手袋」と完全防備で作業しないと弾き飛ばされて来る草片・小石まみれになってしまいます。

炎天下では大汗必至のいで立ちで・・せめて頭だけはと「麦わら帽子」を被っていますが、帽子のツバの付け根を見たら脂汗が沁み込んで色が変わってしまってました。

昼前から雨が降り出したので、あと半日かかりそうですが明日も雨が降るかも・・・道が通行できないし、後立山の山小屋ではコロナ感染者が出て休業中って話が伝わって来るし・・・お客さんもそんなに来ないだろうからヤワヤワやります。

7月27日朝現在の登山道情報(手間の掛かるのが黒部です)

2022-07-27

写真

阿曽原谷の雪渓は小さくなり穴も開きました!(猛暑の今年でもこの標高で残るって)

1.水平歩道

通行困難にしている折尾谷の残雪は、まだ状態が悪いままです。

残雪については、29日か30日に私が現場にツルハシを持って行って氷を叩き割ってルート工作できるかやってみます。(泥や小石が残雪に混ざっているので、チェンソーが使えあない)

欅平までの他部分については、未整備部分がありますが草刈りも進んで来ており慎重に歩いて頂ければ通行出来ます。

2.東谷出合い吊り橋

朗報です! 東谷出合い吊り橋の復旧作業が、来月中旬過ぎに始まる方向であるとの情報が入って来ました。(関西電力さんの、素早い対応に感謝です)

ただし吊り橋の復旧工事が終了してからでないと、「下の廊下」(旧日電歩道)下半の黒部別山谷~仙人谷ダム間の歩道整備に入れませんし元々残雪が多い年なので、全線開通時期については今現在の時点では答え様も有りません。(損傷については、雪崩の直撃を受けたみたいな・・・)

※手間の掛かるのが黒部なのです!

先のページで、草刈りが大変だと書きましたが・・・降雪量が多く急傾斜の渓谷では大規模な雪崩が発生してしまい、大量の残雪が残ったり構造物が壊されたりと・・・とにかく整備に手間の掛かるエリアなのです。

予約の電話で、10月でも残雪が有って・・って説明すると驚いておられる方がおられますので、参考までに 阿曾原温泉小屋Webアルバム の以前の写真を調べてもらえば、なぜ年間に1ヶ月ほどしか歩けない場所なのか分ってもらえるかと!

それだけ危険で特別なエリアに入るという事を理解したうえで入ってください。

(三年前に、11日間で5件の転落死亡事故が発生しているルートです!)

黒部の草刈りは大変なんです。

2022-07-26

今日から「白馬岳~祖母谷温泉線」の草刈りに大仏達一行が草刈りに入ります。7月初めのパトロールでは残雪・倒木が多く通行困難でしたが、そろそろ雪が融けて草も茂って来ている頃でしょう。

草刈り機・チェンソー・燃料・食料等々100ℓの特大のザックに荷物を詰め込んで、不帰避難小屋 まで担ぎ上げて、避難小屋に泊まり込みながらの作業になります。汗まみれでヘトヘトで帰っても「風呂」「食事」「布団」など有るはずもなく大変な重労働ですが毎年頑張ってくれています。(お楽しみは、ペットボトルに詰め替えたウイスキーだけ)

平成7年から行政から委託を受けて阿曽原小屋から人間を向かわせており、私も当初は大仏と交替で入っていたので苦労は身に染みて分かっているつもりです。

引き継いだ当初は、コース全体が道幅より少しだけ広く手狩りしてあるだけで、標高が低くなると藪が大きくなり登山道に倒れ込んで来て歩き辛かったのですが、山側斜面に一歩・二歩踏み込んで根元からクマザサなとの硬い藪を刈り払いながらの作業を苦労しながら毎年繰り返したおかげで随分歩き易くなったのです。

予算も限られており引き受けてくれる業者・森林組合もないだろうし、万が一引き受けてくれたとしても割に合わず登山道の幅だけ張り払って終わりで精一杯かと・・。

大仏は、「せっかく苦労して広く刈り込んだ登山道が、手を抜いて数年で元の藪藪道に戻ってしまうのが忍びない」ってことで今年も向かってくれます。

毛虫は、いなくなりましたが。(阿曽原的な)

2022-07-24

写真

石垣通路からは、スノコが薄っすらと・・・。

「マイマイ蛾」の幼虫(毛虫)の大発生 についてお知らせしてきましたが、奴らはお腹いっぱい食べて羽化したのか?全く見られなくなりました。

これで草刈りしていても刺されることもないと一安心したのですが・・・露天風呂周りの「楓」の葉っぱがほぼ全滅状態で露天風呂真上の石垣通路から見下ろすと、視界を遮ってくれていた葉っぱが食べ尽くされて枝だけになってしまい、何となく見通せるようになってしまいました。

距離もそれなりに有るので、細かなデティール?までは分らないと思うのですが・・・藪の中に目隠しシートを張ることは難しそうだし浴槽の周りを囲うにしても風雨に耐えられるものを作るには・・・。

次々と問題が起こるのが・・・ヤッパリ「阿曽原」的なのです。

予約不可日

2022-07-24

写真

雲切新道下部丸太橋の前後の草刈り終了!

小屋の予約不可日

10月1日 2日 3日 4日 7日 8日 9日 10日 13日 14日 15日 16日 17日 21日 22日 23日 29日

もう少しだけ受けれる日

9月30日 10月11日 12日 19日 24日

となりました。

ただし「下の廊下」コースの予約が約8割ですので、開通が遅れるとそれだけガラガラになることになります。

整備・吊り橋の復旧情報は随時流してゆく予定ですが、自分の御予約日に歩けそうにないと判断された時点で早目にキャンセルを入れてもらえれば、「水平歩道」の欅平からの往復を計画されている方に新たに受け入れることが出来ますので、御配慮よろしくお願いいたします。

※雲切新道の状況

昨日雨の中を、仙人ダム~下部丸太橋~尾根取り付きまでの一番濃く草が生える区間の草刈りを大仏と二人で終わらせてきました。(途中から曇り空になってくれて「オロロ」に襲われずに済みました)

仙人谷は、雪渓がまだまだ残っていて夏道への取り付きを見逃さない様にしていただければ問題ないとのことで、雲切新道の尾根部分は大仏が去年の秋に「ガツン」と灌木・幼木を刈り払ってくれていたので問題ない様なので、仙人池~仙人谷ダムまでは取り合えず歩けます。(下部丸太橋の仙人温泉側の急斜面は足場が悪いので慎重に)

写真は草刈り機で薙ぎ払った直後ですが、身の丈以上のイタドリ等々が密生していて道の幅だけ刈っても倒れて来る草が邪魔するので両側を広く刈り払わないとなりません。

刈り払った後に出て来た道には、冬の間に雪崩で運ばれてきた転石・落石が残されていて歩行の邪魔になるので取り除くのにパワーを使ったりと手間と労力が掛かるのです。

一昨日は、風呂までの道を今シーズン2回目の草刈りに着手して残りを済ませないとならないし、キャンプ場も草刈りして広く使える様にしなければならず、水平歩道が通行できず登山者は居ないのですが・・・もう少し草刈り三昧の日々が続きそうです。

「阿曽原」的???

2022-07-22

写真

左岸から右岸を望む!(写真手前付近がヤラレているみたいです)

「下の廊下コース」仙人谷ダム上流の「東谷出合い吊り橋」が損傷しているのが確認されました。

私は目の前の仕事に忙殺されていて身に行けていないのですが、見て来た者によれば今現在は渡る気にはならないみたいです。

雪崩?落石?大雪???何が原因は分かりませんし、復旧計画も未定のままなので今のとこ詳しい事は言えないのですが・・・。

なんとか復旧してもらわない事には、先月から予約ファックスにキリキリ舞いさせられていたのが「水泡に帰す?」なんてことになると想像するだけで・・・・・・・・・。

「下の廊下」全体の整備は「関西電力」の土木が担当なのですが、発送電分離の関係で吊り橋の管理は巡視路扱いとなり「関電発送電」が担当するとも聞いたことがあるのですが・・・いずれにしろ早急に復旧してもらわないと、下の廊下の下半の整備も遅れてしまうので・・・次々と、困った話が降って湧いてくるのが「阿曽原」的な???

※予約は小屋へ電話で!

昨日から、こやの電話で直接予約を受けております。

小屋のFAXは調子が悪いので、直接電話で承ります。(留守電も無しです)

※御願いが!

昨夜22時45分頃、スタッフ一同爆睡中に電話が鳴り出して・・・深夜の電話は困りますので御容赦ください。

アーカイブ

最近の記事