阿曽原温泉小屋

k

職業病・・。

2022-02-24

写真

冷え冷えで快感なのです。

昨日の午前中、三回目の「モデルナワクチン」を接種してもらいましたが・・深夜一時頃から寒気が襲ってきてダウンジャケットを着込んで布団を重ねて被って朝までヒタスラ我慢!

前にも書いたことありますが、私が発熱すると「足の裏」が火照ってしまうのです。 シーズン中は「登山靴」と言うものは永い事履いたことがなく、「地下足袋」「ゴム長靴」が殆どでどちらも靴底が薄いので上手に歩かないと足裏が痛くなり皮が分厚くなってゆくのです。(カバの足の裏?)

そして熱が出ると足裏から熱が逃げてくれないので、保冷剤・鉄アレイ等を足の裏に当ててクールダウンしなければならないことが出て来ます。

本来なら今日は、「北アルプス山小屋協会総会」の予定でしたが、昨日の富山県の感染者数は6百人オーバーの新記録でした。

総会を中止にして大正解でしたが、何時になったら普通の生活に戻れるのやら・・・。

いつまで降るのやら。

2022-02-23

写真

ハイエースを助けねば

欅平の除雪隊が昨日帰って来て「初日に除雪した場所は、既に腿~股下まで積もってしまった」と語ってました。

北海道や妙高高原などの大雪情報は入って来ていましたが、自宅周辺は「大雪」と言うほどでもなかったので油断していた訳ではないのですが、早朝に一気に降ったのでしょうか自宅前道路を除雪車が通って行った際に脇に残された雪が・・・。

実は休日の今日は「牛岳」の助っ人も頼まれていたのですが、今日の午前中に三回目のワクチン接種がモデルナ製は人気が無いみたいで急遽決まっていました。

フルタイム4WDのハイエースは無理すれば発進出来そうでしたが、除雪せずに雪を踏み潰してしまうと後から固まってしまい片付けが厄介になるので、慌てて除雪機を動かしてシャワー浴びて接種会場の黒部市民会館へ余裕を持って向かったのですが・・もしかしたらとは考えていたのですが駐車場は満車で、積雪で狭くなっている道路に駐車する訳に行かず・・歩いて二分の「吉今日」さんの駐車場に止めさせてもらって、受付開始一分前に到着することが出来ましたのでしたが思わぬ積雪で振り回されてしまいます。

それにしても、もう二月下旬なのに今年はいつまで降るのやら??

みんなの為に、誰かがやらないと!

2022-02-21

写真

「人喰い岩」のオーバーハングの先にはデブリが!(道路手前には巨大なツララ)

昨日は天候が悪い予報でしたが今日の方が荒れそうという事で、除雪隊メンバーは昨日中に名剣温泉手前の橋の除雪も終わらせたそうです。

「人喰い岩」の前後は量は少ないのですが、どちらも急斜面なので雪が安定せずに雪崩れとまでは言えない程度の崩落が間無しに発生しています。

写真中央の道路が雪で埋もれている場所は、左側の祖母谷川の川底まで雪が溢れて運ばれているのが確認できます。

若い頃、雪山の訓練中に馬場島の奥の広河原の工事用道路を、赤谷尾根に向けて山スキーで快調にラッセル中に岩壁の直下を通り掛かった際に・・・晴天だったはずなのに視界が効かなくなって来て?全身に重さを感じて??ノルディック競技のごとく快調にスキー板を滑らせていたはずなのに??身動きできず???あっと言う間の出来事でしたが、視界が効いてみたら先頭を歩いていた私だけが膝下が完全に雪に埋もれていたことがありました。

(偶然遭遇したのか?我々が話し声やラッセル時の小さな振動がキッカケかも・・積雪が不安定な時は、些細なバランスで持ちこたえている事があるのです)

小規模なものだったので全身雪まみれになっただけで笑い事で終わりましたが、自分の進路上部に不安定な雪が残っていないか確認せずに歩いていた結果で、写真の様なチョイチョイ雪崩れて来ている場所で急斜面の場所を通過中に万が一雪崩れに遭遇して流されてしまっては河原まで転落することや、下半身だけ雪に埋まって雪崩で上半身が捻じれながら押し倒されて埋まったり怪我したり最悪河原まで転落してしまうことも。

直近に雪崩が発生しているか?不安定な雪が斜面に残っていないか?湿雪・乾雪等の雪質はどうか?等を少し離れた場所から目視で確認して、更にはこの先の気温の変化や風向き等々を総合的に勘案して・・。(雪崩だけでなく巨大なツララが落下して来ることも)

なんとかなりそうならば、監視員に見張りをしてもらいながらトップがザイルで確保されて進んで行き、雪を踏み固めて後続が歩き易くしながらザイルを固定してルート確保して行き、やっと本来の除雪作業に当たる事に。

無理をする必要はないけれど、危ない!怖い!が先に立っては「みんなの為に、誰かがやらなければならない仕事」がいつまで経っても終わりません。

なんでも同じだと思うけど、観て~判断して~頑張って行動して~山と己を知り~経験が蓄積されて~自信に繋がり~次からのいい仕事に活かせるのでは?

お疲れ様でした。

2022-02-20

写真

人食い岩方面

除雪が終わって橋の手摺りが現れると、除雪してない「人食い岩」方向の積雪量が分かります。(前ページと比べると良く分かります)

手摺りが見えている時でも、橋の上は元々風が抜ける場所なのでパンパンに締まっていたり、雨が入って雪が縮んだ後に凍って質量が大きくなっていたりと重労働だし、手摺りの高さの上から雪を黒部川に落とすのはロープで身体を確保しながらの危険な作業になります。

今日は、この先の名剣温泉側の短い橋の除雪に向かう予定だそうですが・・天気が悪いのでアプローチで雪崩の心配等が有れば中止にするかもとのことです。

そういう私もスキー場に向かうのですが・・・こんな雨降りなのにお客さん来るのだろうか??とはいうものの、感謝デーとのことでリフト券が半額に釣られて案外忙しくなるかも!

※左下に見える「祖母谷川」の流れが冷たそうですが、こんな中でイワナが越冬しているのかと思うと「凄い奴」ですよね~っ。

それなりの積雪が!

2022-02-20

写真

奥鐘橋左岸より人食い岩方向

欅平「奥鐘橋」の除雪隊から連絡が入りましたが、やはり積雪量だけを見れば多いみたいです。

写真は「奥鐘橋」を左岸(欅平駅側)から右岸(祖母谷側)に向けてのものですが、手摺りが雪に埋もれて全く見えていません。

入山直前に新雪が降ったせいもあるので、湿雪・氷板の有無等の質量的なものは別として嵩だけ見るとかなりあります。

奥山は真っ白です。

2022-02-18

写真

雲が晴れた白馬はコッポリ雪をかぶって。(18日夕方)

大雪の予報が出されていた北陸地方でしたが、昨夜は休風が吹いていましたが明るくなってみると家の周りは湿った雪が少し積もっただけで除雪するほどでもありませんでしたが、さすがに奥山は新雪が積もったように見えます。

今日から欅平の奥鐘橋の除雪に、救助隊のメンバーたちが向かいました。(近年の私は、声が掛からなくなって・・車だけ貸してあげることに)

彼らが、信濃大町~扇沢~黒部ダム~欅平と入山してゆく際には「扇沢駅付近の積雪は、それほど多くなかった」とのことでした。

明日以降、欅平の積雪状況もお知らせ出来ればと!

って言いながら、私は明日もスキー場の助っ人に行かねばならず、明日はスタッフが少ないとの事なので・・多分ヘロヘロになって帰って来ることになるはずなので週明けの報告になれば御容赦を!

アーカイブ

最近の記事