人間だって凄い!
2025-06-03

泡立つ激流の「飛龍峡」
欅平・鐘釣山小屋支援プロジェクト ご支援!応援メッセージ!ありがとうございます。
昨日早朝から、国交省委託の雨量計設置作業員の送り出し~元自宅の空き地で草刈り機を振り回し~~~午後から「黒部地区国有林野保護管理協議会総会」~「宇奈月方面山岳遭難対策協議会総会」~「吉今日」さんで軽く・・・?
毎年決まった話するだけの「協議会総会」なんですが・・・支援プロジェクトに毎日届く応援メッセージを読んでいると、全国の皆様からの「黒部」への熱い想いが伝わって来て、総会出席者に「黒部は凄いところなんだ!ってことを全国の方々が感じてくださっているからこその支援・応援です」的なことをお話ししてきました。
私は、暇が有ると小屋でお客さんに
「黒部が凄いのは言わなくても解ると思うけど、大自然の猛威に翻弄されつつも挑み続けてきた人間も凄くない? 歩きながら人間の凄さ・ガンバリを感じて帰ってくだされば帰ってから頑張れるのでは?」
みたいなことをお話しすることがあります。
今回の災害復旧後、お客さんを迎えるために小屋経営を頑張るのは当たり前ですが、黒部を預かる者の役目として黒部の為に出来る事?
現場に当たる我々が頑張るだけでなく、行政・関係機関と連絡・連携しながら実情を知ってもらい保全と安全利用の為に何が出来るのか?協議会員に理解して頂き事業を進めてゆくのが「黒部の為」になるのかなぁ~???そのためにも「軽く」も大切!(ただの言い訳か?)
この記事の URL : http://azohara.niikawa.com/news/2025/06/n20250603a.html