黒部が繋いでくれた「縁」なのかも?
2025-06-02

いきなり暴れ出す「阿曽原谷」の土石流!こんなのがまだまだ続くのが黒部?
欅平・鐘釣山小屋支援プロジェクト ご支援!応援メッセージ!ありがとうございます。
GW明け頃に、「黒薙川の濁りが尋常じゃない」と聞いていたのですが・・・
5月22日に地元のニュースでチョットした騒ぎになっていました。(私達は22日から山に入ったので・・)
田植えシーズン真っ盛りで、水田を水で満たさなければならない時期なのですが、愛本堰堤 から下流左岸を流れる農業用水に砂が大量に混ざって水田に流れ込んでしまったとのことでした。(私の自宅から海側に向けて)
●富山 NEWS WEB 黒部で田んぼに砂流入 川からの大量の砂が原因か 対策を検討
原因は調査中とのことですが、いろいろ話を聞いて見ると黒薙川上流「柳又谷」で崩壊が発生して土砂が流下しているらしい?とのことでした。(あくまで未確認)
この時期は水量も多く下流へ濁りが押し流されるのも分かるのですが、柳又谷から被害水田までは相当距離が有るし~宇奈月ダム~愛本堰堤~用水の沈砂池で、それぞれ土砂は沈殿しそうなモノですが・・・相当大きな崩壊だったのでしょうか???(現在は濁りは有るものの、治まって来ているみたいです)
黒部は生きてます! まだまだ崩壊を繰り返し変化して行くはずです。
だからこそ迫力のある景色を観て「感動」しに来られる方が大勢おられるのだと!
結果として、みなさんの感動の御手伝いをさせていただいている我々の仕事は「良い仕事」だと確信しているのですが・・・(何回も痛い目に遭ってますが、頑張れる原資?)
そんな我々が、黒部に翻弄されている?のを知って「ご支援」頂けているのは、黒部が我々と支援者の皆さんを繋げてくれている?
痛い目に遭わされても来たけれど、人の暖かさも教えてくれたもの黒部かなぁ~・・・
この記事の URL : http://azohara.niikawa.com/news/2025/06/n20250602a.html