一時的に、厄介になるのです。
2022-09-12
昨日午前、仙人谷上部の渡渉ポイント ~二又(仙人温泉から20分)間のトラバース道で、3人組の登山者の内一名が沢に転落する事故が発生しました。(躓いた?滑った?手摺りロープがあったそうですが)
幸い県警ヘリで救助されて富山の病院に収容されましたが、足元には十分注意をしつつも万が一バランスを崩した時には直ぐに対応できるような配慮をしながら歩いてください。
現場の写真を通り掛かった登山者から見せてもらったのですが、問題なのは事故発生地点よりも「二又の雪渓」が・・・かなり小さくなって来ていました。
まだ崩壊するとは思えませんが、近々に取り付きや迂回に苦労してしまいそうです。
雪渓は日々刻々と形が変わりますので大まかな状態は伝えることが出来ますが、今現在「どこを通るといい」みたいなことは言えません!
最新の情報は「仙人池ヒュッテ」と「阿曽原小屋」で連絡を取り合っているのでアドバイスできますが、その日のうちに状態が変わるかもしれませんので現場に到着して何処を通るかは登山者の判断になりますから!
この場所は雪渓が消えると本谷にキレイな滝が現れる場所なのですが、毎年数日間どこを通ればよいのか我々も判断に迷うポイントになります。
ここは状態の悪い時に行くと、渡るか?潜るか?判断を間違えたり高巻きを失敗して、重大な結果を招いて来た事故多発ポイントです。(融けてしまえば問題ありませんから)
自分では手に負えない!ヤバい!と感じたら、引き返すか?後続にシッカリ判断出来そうな方が歩いているようならば待って連れて行ってもらうなりしてください。
谷筋のルートは、雪渓がビッシリ詰まっている間は快適なのですが・・・不安定になれば見る眼を持たない方にとっては怖いルートになります。
沢筋という事は、強い雨が降れば増水して渡渉が出来なくなったり、雪渓が融けたところから草が生い茂り道を隠すので草刈り・雪のズリ下がりで舐められる路肩補修等に手間が掛かるのですが、毎年の雪渓量や気温・雨量等によって何時から状態が悪くなるのかは誰にも分からず・・・本当に谷筋のルートは管理するには厄介なのです。
この記事の URL : http://azohara.niikawa.com/news/2022/09/n20220912a.html