阿曽原温泉小屋

k

災害等、突発事案については?

2022-08-30

写真

滝谷の橋下には土砂と倒木がギッシリ(重機は管理組合で中古を買いました)

今回の大雨で被災した祖母谷温泉に向かう道路は、それまで管理して来た国土交通省が祖母谷川での砂防工事が一旦終了したため、富山県・黒部市・黒部峡谷鉄道・沿線の関係山小屋三軒で費用を出し合って「欅平~祖母谷温泉道路管理組合」というものを設立しました。

毎年、道路と奥鐘橋の除雪・斜面の浮石点検・草刈り・ガードレール等の設置と撤去・次回購入する重機の為の積み立て等々を行いながら管理して来ました。(会長は黒部市副市長、道路に関係ない私がなぜか副会長???)

今まで災害が繰り返されてきた道路なのですが、国土交通省が管理してくれている間は任せておけばよかったのですが・・・組合設立時に突発的な災害復旧等のために使う「積立金」を積み立ててきていたので今回の道路復旧費用に充てることを予定しています。

一般的な登山道の多くはは行政が管理する形になっていますが、被災しても緊急に利用できる財源が有りません。(少額で済むものは別ですが)

今回も真砂沢からハシゴ段乗越に向かう橋が流失しても、大した作業ではなくても奥山ではヘリコプターで資材を運搬しなければならず・・費用が嵩み急に用意できないみたいです。

以前も、剣沢二又の吊り橋が鉄砲水で流失した際も復旧費用が無いので・・・我々が阿曽原から山越えして現場に入り流木を引きずって来て仮設の橋を架けに行ったことが有りました。(大仏は、橋の補修に阿曽原~二又間を日帰りしたことも!)

登山道整備の管理については、山小屋が「シャーないな~」的に行って来たものも多く曖昧なまま管理が行われてきたのですが・・・今回の様な突発的災害には直ぐに対応できない問題が出て来ていました。

各登山道は、管理方法・作られた経緯等々様々だし、金が絡んでくる話なので議論が必要ですが・・・我々が運営している管理組合のように「積立金」を持っての管理方法もモデルケースになるのではないかと??

登山道が整備出来ていないと、登山愛好者は安心して山歩きが出来なくなるし、貴重な山岳環境の保護管理も出来なくなってゆくのは目に見えています。

山の素晴らしさを次世代に残すためにも、関係者が知恵を絞る時期に来ているのではないかと!

いざ「霞が関へ!」せっかくの機会だけど、上手に説明して来れるだろうか???なる様になれってか!行ってきまーす。

アーカイブ

最近の記事