これも定めか???
2025-09-04

「飛龍峡」の流れは力強いのです!
本年7月に宇奈月で「第2回黒部流域ネイチャーポジティブ勉強会」 開催され参加しても来たことは先にお伝えしております。
事務局からの連絡が入って、
環境省が「地域でネイチャーポジティブを進めるモデル事業」を募集していたため、応募しました。 昨日結果が発表され、全国で3件のうちの1つに選ばれました!!
との連絡が入りました。
環境省HP (通称:ランドスケープアプローチの実践事業)
・ネイチャーポジティブな地域づくり??
・ランドスケープアプローチの実践??
等々、カタカナが並んでいて「なんじゃそりゃ?私は何すれば??」的なところは有るのですが?
環境省の発表によれば「連携体制関係者」の名簿に、行政機関・大企業と共に弱小「阿曽原温泉小屋」の名前も載せられているし・・・
黒部の為になる事には間違いは無さそうなので、実際に黒部で「オロロ」に刺されながら汗かいている身とすれば? 実情を知っていただくことが、結果として「事業の応援」に繋がればと考えているところです。(小屋の営業が出来ない年に、こんな話が舞い込んで来るとは・・・これも定め?)
にしても、事務局さんの行動力には驚かされるばかりです。
※現在・・・
昨日オロロに刺された「右肩肩甲骨」辺りが痒くて痒くて!壁の角に背中を擦り付けて痒みを押さえながら書いております。
この記事の URL : http://azohara.niikawa.com/news/2025/09/n20250904b.html