阿曽原温泉小屋

k

「春一番」冷や汗!

2019-02-02

写真

「千代鶴」 富山の地酒です。私的には、かなりお気に入り!

 この先の天気予報は、冬型が続くとのことで日程的に剱岳頂上に登って早月尾根を下る計画は変更して下山することに決定。

私ともう一名で、昨日フイックスしてきたザイルを回収に向いました。 尾根の状態は、昨日とは大きく変わっていて雪がやけに少なくなっており、痩せて急傾斜の尾根をフイックス地点まで二人前後して雪庇の発達していない尾根の右側の雪の上を歩いて行きました。

 フイックス地点目前で、突然「バシッ!」と腹の底に響く音がして・・・。

足元の痩せ尾根の雪面が、左右の足の間にクラック(亀裂)が進行方向に一直線に入ったのです。  左足で立っている西仙人谷側の幅二m位のスノーブロックは、直後に左側に傾き出して・・・、右足に体重を移せばと思われるかもしれませんが咄嗟の事で体が反応しません。

「ウォーッ・・・!」声に成らない叫び声を上げてバランスを崩しそうになったところで、「バフッ!」左足の外側にもう一本のクラックが入って、その外側のブロックは地鳴りをあげながらアッと言う間に谷底に崩落していったのでした。

私が左足を載せていた雪は、外側の雪が落ちて行ったため元の位置に寄り戻ってくれたのでした。 後を歩いていた隊員も同じ状態だったらしく、顔を見合わせてラッキーを喜び合ったのでした。

ホンの数秒間の出来事でしたが、今でも一コマ一コマを鮮明に覚えています。もしも外側にクラックが入らなかったら???って考えると・・・ギリギリ体験というか冷や汗ものでした。

※我々は確かに尾根の上に乗っていたのですが、雪庇のバランス・雪のブロックの弱さ・雪庇が雨で重くなっていた等々の影響で普通ならば安全なラインを歩いていたと思えるのですが、結果として切っ掛けは我々の歩く振動で崩落が発生した事に成ります。(山は怖いです) 

「春一番」天候悪化!

2019-02-02

写真

富山名物「大喜」ブラックラーメン!(しょっぱーいからライスと共に、飲んだ後にはいけないのは判っているのですがつい)

 先日、富山の積雪状況をお伝えしましたが、週明けには「春一番」が吹くかも?との予報が。

強い南風が吹いた後、寒冷前線が通過した後は寒気が入って来て大荒れの天気になります。

山の上では、下界よりも数割り増しの荒れ方に成るとおもってもらって間違いありません。

 私が現役の救助隊員だった二十数年前の二月下旬頃、訓練で剱岳の小窓尾根に登りに行きました。

深雪の中を登山口の馬場島から、白萩川を遡って雷岩で小窓尾根に取り付いて急登を登って尾根上に出て二日目だったかと。

その日は、春一番の温かく猛烈な強風が昼前から吹き始めたので、このまま核心部に突っ込むには危険過ぎると判断して、私ともう一人の隊員で先行してドームの急登にフイックス(ザイルを斜面に設置して置くこと)して来て早々にテントを張って沈殿することに。

午後からは強い雨も加わって、夕方からは猛烈な雷雨となりました。痩せ尾根の上で雪面を均してテントを張っていたのですが、融雪が進み傾くし雨水が浸み込んで来て来るし、なにより「底雪崩れ」がそこここで発生しているのか、ズーッと地響きでテントが揺れる感じがするし、風上の早月尾根方向からはブロックの崩壊音が続いていて、自分達のテントを張った場所はブッシュが若干有ったけど雪面ごと雪崩れてゆかないだろうか???気持ち悪くて、何時でもテントから逃げ出せるようにしていました。

夜半前から寒冷前線が通過したのか、急に雨音が止んでサラサラと雪の降る音がして冷え込み出しました。雪崩れの音が治まったので少し安心して、ウトウトしながら朝を迎えてのでした。

アーカイブ

最近の記事