阿曽原温泉小屋

k

下の廊下情報!(10月6日)

2018-10-06

写真

十字峡から15分上流の崩落面の丸太桟道!

昨日も作業が進められていました。(草刈り等)

通行してきた女性に印象を聞いてみたところ

「道の整備は良く出来ていて、不安に思ったところは無かった」

との答えが返って来ましたが、コース全体が元々デンジャラスなのですから気を抜かずに歩いて来てください。

※茶化さないで!(冗談が通じませんから)

そんな気はないのかもしれませんが、「混雑していて儲かりますね」「空き缶がイッパイで儲かりますね」「次回もカレーなの~」とか、言われるお客さんがおられます。(昨日、そんなことを言われて少し大きな声を出しました)

混雑するのは、元々「下の廊下」の通行可能期間が短く、なおかつ安定して歩けないからです。

昨年は、10月6日から歩けましたが週末毎に悪天候でキャンセルが沢山出ました。

この25年間で、シーズンを通じて営業出来ない年が2回、「下の廊下」が通行出来なかった年も数回、10日日間前後しか通行出来なかった年も有ります。

それだけ黒部は、災害と天候に影響を受ける場所なのです。

今年の7月は宿泊者が2名だけ、8月も20人を超えたのが2回だけ、昨年も営業開始自体が9月16日からでした。一昨年は残雪の状態が悪く、8月5日まで登山者が来れませんでした。(夏山営業が無い山小屋?)

目の前の事だけ見て「あーだ・こーだ」言われても・・・、こちらはその時その時で出来る事を頑張っているつもりです。

災害で小屋の営業が出来ない時は、復旧作業で危険な作業に大汗をかき食いつないぎ、登山道整備・改修工事でも建設会社が入札に入ってこない様な仕事を引き受けてこなしているのは、

黒部と黒部に訪れる人の為に自分達が出来る事!

と考えての事ですし、黒部と真剣に向き合って来た自負も有ります。

私達も、食べてゆく為にはお金は必要です。災害が有って、仕事が出来ず借金だけ出来ても、何の保証も無い個人経営の小屋です。今まで阿曽原を回してゆくのに、借金も苦労も大汗もかいて来ている積りですし、混雑時には「カレー」しか出せない事情も先に説明しました。

効率の良い営業だけを考えれば、9月の半ばから営業すればよいでしょうが、お客さんが少なくても楽しみにしている方がおられるのであればと考えてです。

どうか目の前の事だけ、自分の都合だけで判断なさらない様に願います。 私には、そうゆう冗談は通じません!腹を立てるだけですから。

(大仏は、こんな事書かなくてもって言うのですが。 毎年繁忙期になると思っていたことで、人間嫌いになりそうな自分が居るので・・・書いちゃいました)

アーカイブ

最近の記事