阿曽原温泉小屋

k

山岳遭難だけが事故では有りません。Ⅱ

2018-09-16

写真

鳴沢小沢出会い!

続き。

火の勢いが弱まったのは、燃え上がるものが無くなっただけで「火の海」状態には変わらず、木造の小屋は焼け落ちて紅黒い熾火が一面に広がり、熱くて近寄る事すらできません。

我々は、少し離れた登山道にツエルトを張ったのですが、忙しい一日だったので疲れているけど興奮も醒めないし寝るにも早いし、着の身着のままなので寒いし腹が減るしで、行動食をツマミに焼け出された「アルミ缶の日本酒」を熾火の近くに置いて御燗をして晩酌を始めたのでした。

8月1日は、富山市の花火大会(富山大空襲の日)です。 見下ろす夜景の中に「ポッ・ポッ」って可愛い花火が瞬いて「近くで見れば大きいんだろうな~」等と、ある意味特等席で眺めながらシコタマ飲んだところでツエルトで爆睡! 人の足音で目が覚めて、夜が明けると同時に関係者が登って来ているのでした。

時間が経つにつれ、さすがに熾火も紅さが薄くなって熱も治まって来て、片付けに上がって来た関係者達と焼け焦げた冷蔵庫・シンク等の不燃物を片付け出したのです。

「ウァーッ!」突然叫び声がして振り返ると、男性が片足を「落とし穴」に脚を取られた様な格好で堪えています。 近くの人が支えて、体制を整えた男性が脚を引き抜いたところで、その場に居た全員が「ウェーッ!」って声にならない叫びを・・・。

「落とし穴」はトイレの便槽だったのです。 小屋全体が焼け野原状態で、一面黒い炭で覆われていて何処が何処だか分からなくなって残酷なトラップとなっていたのです。

引き抜いた男性の、ズボンの膝上には炭の黒いラインが一周していて、そこから足先までは・・・とても文章にすることが出来ません。

洗い流す水も無く、周りの者もどうする事も出来ません。その男性は、ズボンを脱いで友人に支えられながら雷鳥沢に向けて下山して行かれたと記憶しております。(友達って大切です!)

火災の真っ最中に、木造家屋が燃える「赤い炎」・プロパンガスボンベの安全弁から吹き上る「青い炎」・落とし穴周辺は「緑の炎」だったのを思い出して、妙に納得した自分がいたのでした。

山の中で沢山悲惨な事故現場を見て来ましたが、ある意味ナンバーワン的な事故ではないかと考えております。 そして「友の大切さ」が身に染みた事件となったのでした。

アーカイブ

最近の記事