阿曽原温泉小屋

k

清水岳の話し!

2018-08-27

写真

自宅から見た、清水岳~白馬岳!(右端の台形の山が清水岳)

動物話しを一つ???

大仏が、白馬岳~祖母谷線の草刈り中に清水岳頂上付近で日本鹿が跳ねているのを、先にお知らせしました。

数年前に北アルプス山小屋協会総会が、松本市で開催された時の講師にある県の日本鹿対策の職員に講演してもらいました。

元々、富山県には生息していなかった動物ですが、数年前からイノシシに続いて県内に入り込んで来て、剣沢雪渓で死体が見つかったり、祖母谷で赤外線カメラに映ったりしていて「増え始めると大変!」危機感を持って講演を聞いていました。

講師が「実は私、若い頃に北アルプスで遭難して山岳警備隊や山岳関係者に大変お世話になった経験が有ります」との事、聴いていくうちに???

私が現場出動した、正月登山で黒部の笹平~突坂山~白馬岳を目指した大学山岳部員が、吹雪に閉じ込められて救助要請してきた遭難者でした。

当初は、管轄の黒部署と上市署からの応援隊員とガイドの4人で、アプローチの近い白馬の栂池高原から救助に向かったのですが、隊員1名が白馬の頂上手前で「肺水腫」の症状が出て隊員1名が付き添い栂池に下山して、二名で厳冬期の白馬岳頂上越えで清水岳に向かうという普通では考えられない救助体制になりました。

当時、隣の入善署勤務だった私はもう一人の隊員と召集を受けて長野県警の警備隊員2名の応援を受け、夕暮れで暗くなった栂池自然園から白馬岳に向けて「肺水腫」の隊員を迎えに夜間ラッセルで向かって、深夜にあっち側寸前の隊員を連れ戻したのでした。

今度は、白馬岳越えで救助に向かった隊員と無線連絡が取れなくなり大騒ぎに。 救助要請が入るほどの吹雪の中、二人で現場に突っ込んだ隊員とガイドの身に何かあったのでは?

翌日、ヘリコプターで荒天の雲の下ギリギリの突坂尾根まで隊員を運んでもらい、別ルートからも清水岳に向かうことになり、最初に私一人が尾根に運ばれて雪を踏んでヘリポートを作って、ガスの中でも解るようにと発煙筒を大量に渡されたのですが、新雪が深くて舞い上がる雪煙でヘリコプターが着陸できずギリギリの高さから飛び降りる事に!!!

ザックを放り落して自分も飛び降りたのですが、雪面に脚から突き刺さり脇腹まで埋まってしまい身動きが出来ませんでしたが、次のヘリが来るまでに少しでも雪を踏み固めて置かなければ、立ち込める雲と雪面は見分けがつき辛くホワイトアウト状態の中にヘリが侵入してくるのは大変危険な事なのです。 必死に這い出して傾斜の緩くなった斜面を踏み固めようにも潜るばかりなので、寝て転がって雪を押えていると次便のヘリの音がしてガスの中見え隠れしながら近付いてくるので、赤ペンキで雪面にマーキングして発煙筒を焚いて位置を知らせて未完成の臨時ヘリポート?に次々と隊員が運ばれて来たのでした。 (発煙筒の火花でヤッケが穴だらけに・・・涙)

次回に続く!

アーカイブ

最近の記事