立山のレジェンド!
2018-03-02
1927年制作の記録映画の解説! 8年前に初めて依頼された時に、「いくら、阿曽原で仕事をしているからって・・・自分の親が生まれる前の事なんて・・・」どうしょうと困ってしまいました。
そこで、頼ったのが立山町芦峅寺在住の「佐伯栄治」さんでした。 映画の作られた昭和2年生まれで、間違いなく「立山のレジェンド」の一人です。
1956年の第一次南極観測隊に参加した「立山ガイド五人衆」で、唯一御存命の方です。(NHK「プロジェクトX」にも出演された事も)
ちなみに第一次観測隊には、黒部市からも地形観測員として「鍛冶晃三」さんも参加しておられました。(御親族の話しでは、黒部駅まで大勢で見送りに行ったとの事)
栄治さんは、若い頃から立山黒部の山案内人としてだけではなく、山岳遭難が発生すると当時は貧弱な体制・装備に加え経験不足だった「県警山岳警備隊員」を引っ張って現場を仕切っておられた方です。
私が、警備隊の新人隊員だった時には「剣沢野営管理所長」をしておられて、警備派出所と同じ建屋だったので、朝のラジオ体操・三度の食事・救助のサポート等々、生活を共にしながら随分お世話になりました。
(我々が、剱岳源次郎尾根側壁で救助活動中に遺体収納袋が足りなくなって、栄治さんが歩荷を買って出てくれた事が)
(早月尾根での雪崩遭難で、行方不明者の雪渓埋没地点・見つかる時期を言い当てられて・・・、経験に裏打ちされた「山の勘」に関心させられました)
栄治さんの長男「栄祥」は、若い頃に山岳警備隊員をしていて一緒に苦労した仲です。 歳も近く、今でも一緒に富山に飲みに出れば家に泊めてもらっています。(三日前にも泊めてもらって、栄治さんと朝食して来ました)
更に、大仏は学生時代に栄治さんの元で管理所のバイト(当時の大仏にも伝説が!)をしていて、阿曽原には大恩の有る方なのです。
話しは逸れましたが、栄治さんに映像を見てもらって説明を受けた時に
「これ、冠さんから貰った本やけど、お前にやるわ」
と、頂いたのが 冠松次郎著 「山渓記」 全五巻です。(「なんでも鑑○団」に出せば、それなりの値が付きそうです)
冠さんの署名・押印付の貴重な本で、本の内容と栄治さんの説明で、何とか映画の解説が出来る程度になったのでした。
興味が有る方もおられるかと思いますので、上映会当日に会場で展示してみようかと考えております。
この記事の URL : http://azohara.niikawa.com/news/2018/03/n20180302b.html