阿曽原温泉小屋

k

冷や汗もの!(危険予知能力?)

2019-02-28

写真

日本地すべり学会誌 第56巻 第1号 別刷

先日、日本地すべり学会誌が送られて来ました。

2012年4月末に欅平~祖母谷温泉間で発生した、地すべりの復旧作業を我々で行った際に、柏木・日野両氏が同行して調査してくれたものを論文?にしたものです。

林道上部、高さ29m・幅18mの斜面が地滑りを起こして林道ごと祖母谷川まで押し流してしまい、その区間の道路はは欠落してしまいました。

崩壊面の基部の土砂を均してロープを張り込んで、なんとか人間は行き来が出来るものの車の往来などは及びもつかない状態で、このままでは祖母谷の源泉を利用している欅平周辺の温泉施設・足湯等へ温泉が送れません。 当然、祖母谷温泉までお客さんに安全に行ってもらう事も出来ません。

取りあえず、崩壊面に残っている浮き石・浮き岩等を除けてからでないと復旧作業も出来ないので、崩壊面上部の立木を支点にしてロ―プで懸垂下降しながら作業を始めました。

午後一に、私が現場の下流側林道のカーブを回り込んだところで見張りに当っていた時のことです。

突然、「ゴゴゴ―ッ」っと大音響と地響きが響き渡り、作業をしているはずの崩壊面の辺りが土煙が立ち込めて崩壊面は全く見えません。

50m余り下の谷底を覗いてみると、岩と土砂と樹木が混ぜこぜになって土煙と共に崩れ落ちています。

「ダイブツーッ!ナガイーッ!トーシ!」って、大声で呼びかけてみますが返事が・・・。 崩落音が治まった頃、崩壊面上部から「オーイ」ってコールが返って来て、幸いみんな難を逃れて無事が確認されたのでした。

続く!

北アルプス山小屋協会総会

2019-02-22

写真

松本市で開催されました。

毎年恒例の「北アルプス山小屋協会」総会に出席して来ました。

近年高騰している「ヘリコプターの物輸料金」、山小屋従業員・アルバイト確保の悩み・キャンプ場の狭さ・外国人登山者対応等々、どの山域も問題山積なのが良く分かりました。

阿曽原も他人事では有りませんが、取りあえず男女のバイトが決まっているのはありがたい事です。 (先日、電話で応募してきた九州の女子へ! お気軽にアルバイトに来てもらう約束したけど・・・。そう言えば、何処の誰とも聞いていなかったので、このページを読んだら連絡してください!)

速報‼ 立山黒部アルペンルートのロープウェイ構想についてⅣ

2019-02-19

写真

晴天です!

昨日、来年度の富山県予算案を発表いたしました。

懸案事項であった、称名滝~大観台間のロープウェイ構想についても併せて説明があって!(以下リンク参照)

チューリップテレビ

北日本新聞(会員専用ページで全文閲覧できないかも)

北日本新聞一面

ということで、現在の立山駅~美女平駅間近辺整備に取りあえず収まりそうです。

交通機関の整備は結構なことですが、「山はみんなのものです」保全と利用という原点に返って、関係者一同で「立山・黒部」の利用計画を進めて行ってもらえたらと思います。

明日から、再ラッシュ!

2019-02-14

写真

シナトラボトルは流石に高いので、最近の晩酌はジャンボボトルで。(1.75Litreほぼ一升)

明日から、10日間で5回の飲み会が・・・。 宇奈月方面山岳救助隊の研修会で能登へ! 北アルプス山小屋協会が松本市! 別に富山市内が2回! 地元で仲間と1回!

ほとんどが毎年恒例のもので、松本市での会合では山岳関係者に「立山・黒部世界ブランド化」についての実情を説明して、「沈黙の山」の録画DVDを主だった関係者に配布ツアーして来れればと。(県外で応援してくれている方々にも見て頂きたいのですが・・・)

「また要らぬことを!」って思う人が出るかもしれませんが、富山県だけの問題ではない事を推進派の方々に理解してもらいたいです。

前にも書きましたが、私は「環境保護原理主義者」では有りません。実際、阿曽原小屋は電源開発に伴い切り開かれた場所だし、自宅も開発整備のおかげで黒部川の氾濫から安心安全な生活を送れているのですから。

自然環境を守りつつ、訪れる方々が大自然に浸って感動して安全に帰って頂けるためには! 何が出来るのかを、考え行動するのが国立公園内の山小屋を預かる者の務めかなって考えています。

カッコつけて書くと偉そうですが・・・、山でお客さんの「ありがとう」を聞いていれば誰でも普通に湧く想いではないかと! (お客さんからの「ありがとう」は、パワーの源って言うか魔法の呪文のごとく?突き動かされてしまうのです・・・って単細胞過ぎでしょうか?)

推進するには、安全確保・環境破壊の大きさと利便性の兼ね合い等、現場の意見をくみ上げて検証してからでないと後悔してしまいますってことを言っているのです。

※最近更新が多く成って来ているのは、先月の講演会で来場者の方から「最近、更新してないけど!」って言われて・・・。

反省しておりますが、上に書きました通り来週は家を空ける事も多くなりますので(下界は誘惑が多くて・・・?)更新が無くても御容赦を!

立山黒部アルペンルートのロープウェイ構想について!Ⅲ

2019-02-13

写真

昨年8月末の「黒部別山谷」去年は早々にスノーブリッジが崩壊しました。

昨日、環境省立山管理官事務所に「県自然保護協会」から、称名滝~大観望に計画されているロープウェイ構想についての要望書が提出されました。(以下リンク参照) 

チューリップテレビ

先日の富山県庁への提出に引き続いてになりますが、 推進派の方には、

「県内の方の多くは、推進を望んでおられるのでは?」

の様な発言も有りますが、何処で出た話なのか・・・アンケートでも取っているのでしょうか???

百歩譲って、もし実際に推進派の方が多いとしても。 それだけ、実態を知らない人が大勢おられるという事で、実情を知れば推進派の方が多くなるとは思えないのですが・・・。

世論誘導とまでは言いませんが、推進されるのであれば慎重派の意見を公平な目で調査・研究して議論を進めて行っていただきたいと思います。

こんなこと書くから煙たがられるんですが・・・陰で応援して下さる方も沢山いますから御心配無く!(応援ありがとうございます) 

立場上、声を出せない方々の意見もまとめて発信しています。 後悔したくないから、自分の出来る事をって思っています!

※「ジオ・ジャパン絶景列島を行く」放映告知!

2月24日(日)午前11時~11時59分まで 第3集 中部・九州 

NHK BSプレミアム において放映されるとの連絡が入りました。

数年前に、「下の廊下」が大雪で開通しなかった年に、NHK撮影クルーが阿曽原に長逗留して撮影したり、黒部の下流域で湧水群等を撮影していったものが映されるはずです!(前回放映は・・・スカ!でしたが、今回は期待してみようかと)

興味のある方は、見てやってくださいな!

☆池江選手の病気が良くなります様に!

立山黒部アルペンルートのロープウェイ構想について!Ⅱ

2019-02-12

写真

増水中のハンノキ滝!(称名滝は左の山陰に隠れています)

当ホームページの12月3日ページの

立山黒部アルペンルートのロープウェイ構想について!

「称名滝~大観台ルート」について、私見を書きました。

今回は、同時に提案されている「立山駅~美女平ルート」等について

現在の立山ケーブルの問題点については、前々ページの

そもそも・・・!

で書いてみましたが、こちらのルートは簡単に言えば概ね同じ場所を利用してロープウエイを整備する計画です。

現在の立山駅を、そのまま利用できるのか等の技術的な問題が有りそうですが、

○「美女平」駅前ロータリーをそのまま利用できる。(大観台を伐開・整地する事を考えれば、環境への負荷が少ない)

○称名滝周辺では整備することが出来ない駐車場が確保されている。(今のままでは少ないのですが・・・)

○富山地方鉄道終点の立山駅との連絡が良い。(地方鉄道については、「千垣駅先の常願寺川に掛かる鉄橋が老朽化している」との話もあり、将来的に架け替えるか?諦めて手前を終着駅にしては?との話が出たことが有るとか無いとか・・・?)

○冬期間でも始発駅へのアプローチが容易で、メンテナスが有利。(場所にもよりますが、称名滝までの雪崩地帯を行き来する危険が無い)

等の有利な面が有るかと思います。

ただ、日本一の落差を誇る「称名滝」をもっと多くの方に見てもらいたい!

と言う「立山黒部世界ブランド化」の推進会議の言われることも分かるのですが、

●大観台へのダメージが余りにも大きすぎる。

●メンテ・駐車場確保・峡谷内での運行が安全に出来るのか?(12月3日のページ参照)

●日本イヌワシ研究会・富山県自然保護協会からも新たに慎重意見が出された。

等を考え合わせれば「立山駅~美女平」間にロープウエイを設置するのがベストな選択と思えます。

ただし、沢山の観光客を送ればいいみたいなことではなく!

先のページで書いた「室堂のオーバーユースの分散化」対策もしっかりしてもらわないと、「イメージダウン」になるばかりでは、

「世界的なリゾート」って言われても・・・私には妄想としか聞こえないのですが!

アーカイブ

最近の記事