阿曽原温泉小屋 Web アルバム

平成27年度下ノ廊下情報
「10月21日】
通り抜けは無理です!
先日UPされた写真を見て、フイックスロープがあるのなら通り抜けられるのではと勘違いされる方からの問い合わせが有りました。
白竜峡の核心部は、まったく手が付けられない状態です。
状態がたまたま良ければ、無理をして通れる日が有るかもしれません。
しかし融雪のスピードは遅くなったといえどもブロックの崩壊は続いていますし、長く残雪が谷を塞いでいたために斜面に不安定な形で残ってしまった浮石・岩が何時落ちて来るか分かりません!
大変危険な状態です!

万が一、事故が有った時に救助に行く者の身になって、無謀な行動は謹んでください!

【10月15日】
残雪の写真、アップしました。
黒部ダムから新越沢出合にかけて、紅葉がきれいになってきました。
阿曽原も見上げたあたりがきれいになってきています。
欅平から阿曽原にかけてはこれからどんどん紅葉がきれいになってきます。

【10月13日】
まだ開通の目途は立っておりません。このところ気温も低く雪解けが進まず、今シーズンの通り抜けはほぼ絶望的となってきました。
現在、仙人ダムからは十字峡の上流付近まで整備が進んでおります。阿曽原から十字峡までの往復は可能です。
また、黒部ダムからは新越沢出合まで整備が終わっております。
新越沢出合から黒部別山谷出合までについても整備が進んでいますが、まだ数ヶ所残雪が登山道をふさいでおり、ロープを伝って残雪を迂回する高巻きの箇所がありますので、一般の登山者の方は無理せず新越沢出合で引き返してください。
高巻きや残雪の写真は後日載せる予定です。

【10月4日】
問い合わせの電話を、沢山頂いておりますが状況は変わりません。
1日にヘリが資材の搬送をしていたので、十字峡までの整備は案外早いかと思われます。
しかし、黒部ダムからの通り抜けは未だに目途が立っておりません。
「何時頃から・・・」と、問い合わせられても答え様が有りません。
新しい情報は、このページで必ず報告します!
登山道整備に、小屋の人員を送り込んでいる関係で、少ない人間で小屋を回しております!「HPを見ながら」の問い合わせは御容赦下さい!

【9月30日】
本日、阿曽原小屋から下ノ廊下の様子を見て来ました。
現在仙人ダムから半月沢まで整備が進んでおりました。ただ、その先はまだ未整備で桟道などが壊されたままで注意を要しますが、慎重に歩けば十字峡までは歩けそうでした。

黒部ダムから黒部別山谷までの整備状況ですが、現在大ヘツリ辺りを整備中です。
大ヘツリから黒部別山谷出合にかけて、まだ残雪で登山道が塞がっている箇所がありますので、まだしばらく時間がかかりそうです。

【9月25日】
上流側からは、大仏たちが攻め下っております。担当区域の整備がいつ終了するのかはまだ分かりませんが、別山谷までは何とかなりそうとの感触だそうです。
下流側が・・・・。なかなか!
半月沢手前までは整備が終わったとのことですが、資材搬送のヘリがなかなか飛んでくれず苦戦中だそうです。

【9月17日】
10月の体育の日の連休に、下の廊下の通過は残念ながら無理のようです。ご予約を頂いているお客様は、小屋にキャンセルの電話を入れて頂ければありがたいです。
10月の連休には総合的に判断して、せいぜい行けても仙人谷ダムから上流に向けては十字峡までではないかと見込んでおります。
(白竜峡の残雪の状態を見ると、この時期には側壁と雪渓との隙間がもっと広くなっていなければならないのに、そんなに開いていません。と言うことは、雪の量だけでなく安定していて壊れにくいと推察できます)
(上流部からの業者は黒部別山谷までは進みそうですが、そこから先の下流部については別の業者が半月・十字・白竜を順次整備を進めて来るので多分遅くなりそう)

※何時頃から通り抜けられるかの判断も今のところつきません。
(通過できる目途が立てば、こちらですぐに流しますので小屋への問い合わせは御容赦下さい)


【9月10日】
10月初旬に下ノ廊下を予定されている方からの問合せが相次いでおります。
この先の雪解けのスピードや、まだ黒部別山谷出合前後に確認できていない箇所があることから、確定的なことは言えませんが、現段階では10月初旬に通り抜けれる可能性はかなり低いです。
日程を変更されるか、その時点で通行可能なところまでで往復されるかなど、ご検討ください。
この先の整備の進み具合など情報が入り次第お知らせします。

【9月9日】
下の廊下の、下流側から偵察に行ってきました。
・東谷吊り橋の振れ止めワイヤーが1箇所破損している。
・半月沢前後の、岩盤等の崩落がいつもの年とは比較にならない位に大量に有り除去には相当の手間が必要。
・十字峡先の、4年前の崩落面の桟道が破損して復旧に手間と時間が必要。
・白竜峡の残雪(写真参照)が半端な量ではなく、高巻き桟道を作るにも相当な手間と時間が必要。
等々の理由により、残念ながら9月中の通り抜けは無理です。
偵察も、大変な危険を伴いますので下流側の整備業者と相談しながらとなります。
新たな情報はこのページで載せますので、ホームページ見ながらの問い合わせ等はご容赦ください。

9月中に小屋に予約を入れておられるお客様は、キャンセルを入れて頂ければとおもいます。

【9月4日】
新越沢出合の残雪を見てきました(写真参照)。やはり昨年と比べても2週間ほど雪解けが遅く、また、例年だと雪の残らないようなところにもたくさんの残雪が見られます。
このため、9月中の通り抜けはほぼ絶望的になりました。

黒部別山谷出合やその付近のほか白竜峡など、まだ状況がわかっていない箇所があり、開通の見通しはもう少し先(9月中旬以降)にならないとわかりません。
今後、情報が入り次第お知らせします。

【8月21日】
三日前に、上流側から調査に入ったところ「新越」の残雪量が昨年と比べても、二週間遅れ位の量が残っていることが解りました。
台風の暖かい雨等での融雪も期待出来ますが、何時頃になれば開通するかはまだまだ分かりません。
小屋に問い合わせられても、答え様が有りませんので御理解願います!!!

【7月10日】
祖母谷、雪崩沢の残雪が凄いです!
水平道の丸太桟道も、大雪で軒並み壊されています。
今年は、開通が遅れるものと覚悟せねばなりません。
【6月1日】
欅平パノラマ周遊コースを使った、水平道を阿曽原まで往復の企画を、黒部宇奈月観光局と作ってみました。
「阿曽原小屋スタッフと歩く、日本一危険な温泉に行く?」
詳細は、
 http://www.kurobe-unazuki.jp/?p=17298
になります。
せっかくの、立坑エレベーター開放の成功に向けてお手伝いが出来ればと、考えております。
皆様の多数の参加をお待ちしております。 
※六月中旬に、完売いたしました!

【5月27日】
昨日、欅平から祖母谷間の浮石除去作業をしてきました。
雪崩沢のデブリは、半端無く多かったです。
下の廊下・水平道とも、いまだに見に行けませんが、この先の情報に注意していてください。

【3月26日発】
今年は、大雪です。
今日の富山の新聞に記事が載りましたが、トロッコ列車の開業も一月程度遅れてしまいます。

阿曽原も小屋開け等に影響が出てくるのは必至です。

【3月7日発】
シーズンはまだまだ先の話ですが、今年は山雪でした。
データーだけで見ると、平成18年以来の積雪です。
ちなみに、18年は下の廊下の開通がかなり遅れました。
これから先の、気温・降水量・作業ペース等によって変わりますし、なにより誰もまだ現地を見ていませんので!
それも心配だけど、小屋の土台とか露天風呂の浴槽とかの施設が壊されていないか???

Webアルバムの @@@ニュース!!!
http://azohara.niikawa.com/album/index.php?q_dir=.%2Fimg%2Ftateko
を、見てみてください!
欅平の、竪抗エレベーターが一部解放されます。
上手く利用すれば、少し楽して阿曽原まで来れますから。


参考情報!
1.全国山の日フォーラム
3月28・29日に、東京丸の内の東京国際フォーラムで開催される
「全国山の日フォーラム」
に、小屋主が立山・黒部地区のブースで相談員みたいなことをしているはず?です。
東京近郊の方、遊びに来てください!

2.富山の方限定!
3月29日(日) 午後0時5分より、KNB放送で、
 「黒部~煌く水がもたらす未来への宝物」
という番組で、黒部川流域が紹介されます。
少しだけ阿曽原が紹介されるかも???
(本人は当日、東京で汗して営業ですが)

DSCN0682..

DSCN0682..

DSC_0329..

DSC_0329..

DSC_0371..

DSC_0371..

DSC_0487..

DSC_0487..

IMGP3919..

IMGP3919..

IMGP4020..

IMGP4020..

IMGP4178..

IMGP4178..

IMGP4184..

IMGP4184..

IMGP4238..

IMGP4238..

P9063031..

P9063031..

P9063036..

P9063036..

kikennao..

kikennao..

back to top

管理用